いよいよ3月です!
- 公開日
- 2015/03/02
- 更新日
- 2015/03/02
今日のできごと
今日は、3月2日(月)です。気持ちの良い天気の中、新しい一週間が始まりました。そして3月、今年度締めくくりの一か月が始まりました。
今日は、全校朝会です。始めに表彰式を行いました。たけのこ学級の人が、子供短歌コンクールに応募をして、全国から応募された約46,000句の中から選ばれ、佳作をいただきました。全校の前で、紹介をしました。うれしいですね。
校長からの話では、常磐自動車道が全線開通したというニュースを紹介し、東北の復興がもっと、もっと進んでほしい、という話をしました。
後半は、いじめについて触れました。「子供たちからの人権メッセージ集」から、他市の6年生の文章を紹介しました。
いじめはなぜ起きてしまうのか。いじめは人の命とも関わり、どれだけ悲しいことなのか、周りの人たちの態度や行動の影響の大きさ、いじめをなくしていくための決意などが書かれていました。みんな、一生懸命聞いていました。聞いたことは、どれくらい自分の心に触れたでしょうか。それがとても気になります。
勉強ができる子になってほしい。たくましい体にもなってほしい、でも一番の願いは、
人の命や生活を大切にできる子、心や体を絶対に傷つけない子になってほしいということです。最後にそう話しました。
生活指導担当の先生からは、今月の目標「教室をきれいにして渡そう」についてお話がありました。自分のためだけでなく、みんなが使う教室を、みんなのためにきれいにして来年度使う人たちに渡していこう、というお話でした。頑張りましょう!