学校日記

「いただきます」 道徳の授業

公開日
2014/11/28
更新日
2014/11/28

今日のできごと

 1年生の道徳の授業風景です。
先生からの問いかけ・・「給食やごはんは、どうしてのこしてはいけないんだろう?」

子ども達からの答えは様々でした。
 「もったいないから」「料理を作った人がかなしむから」「おこられるから」「たべないとゲームができないから」「元気になれないから」「すてることになるから」「お米を育てた人がかなしむから」「おなかがすきすぎてねむれないから」・・・等々

先生の言葉かけ・・・「どれも間違いではありません。人それぞせの理由もあるよね。」

その後、「いただきます」という絵本の読み聞かせをして、
「食べ残しをしない」ことの意味や価値を、子供たちなりに考えさせました。