全校朝会
- 公開日
- 2014/10/27
- 更新日
- 2014/10/27
今日のできごと
今日は全校朝会です。以前にもお伝えしましたが、子供たちの並び方や話の聞き方、とても上手です。朝礼台の上から見ていても、うれしくなります。
校長の話は、学芸会のことについて話をしました。
25日の土曜日、八王子東特別支援学校の文化祭(「八東祭」といいます)に行き、中学部の舞台発表を見てきました。八王子東特別支援学校は、いろいろな理由で車椅子での生活が中心となる人や、移動や身体を使った活動で支援を得ながら取り組んでいる人などが、日々頑張っている学校です。
苦手なことや、難しいこともありますが、一人一人の生徒のみなさんが、自分の持てる力を精一杯発揮し、自分ができることに全力で取り組む姿は、とても素晴らしかったです。一人一人の努力が、中学部全体での素晴らし劇へとつながっていったのだと思います。
また、先生方が、一人一人の状態に合わせて、最大限力を発揮するための様々な工夫や支援をされていました。そして、一人一人の力と、存在感を最大限に引き出していたと思います。生徒のみなさんと、先生方がともに作り上げた素晴らしい劇でした。
さあ、高倉小学校もいよいよ学芸会です。みんなは、自分の力を精一杯発揮して頑張っていますか。劇がうまくいく・うまくいかない、ではなく、劇を作り上げていく中で、成長してほしい。そう願っています。
先生方も同じです。時に厳しい言葉を投げかけるかもしれません。でもそれは、みんなの力を期待しているからです。そんな思いも感じてください。先生方が舞台に立つことはありませんが、一緒に立っているつもりで、応援をしてくれます。
一緒に頑張っていきましょう