高倉小の夏休み!
- 公開日
- 2013/08/21
- 更新日
- 2013/08/21
今日のできごと
写真は、みんながよく知っている東京タワーです。この夏、用事があり都心へ出かけて行った時に撮ったものです。90年前の9月1日の東京や神奈川が大変な災害にあったことなど、今の町並みからは想像しにくいですね。
今度の9月1日は、関東大震災が起きてからちょうど90年目にあたるそうです。37万2000棟の建物が倒壊し、10万5千人もの命が失われたそうです。被害の大きさを想像することさえ難しいほどです。
この地震は、神奈川県・東京都、千葉県の広い範囲で震度6弱以上、神奈川県の西部から三浦半島にかけては震度7の大きさだったそうです。皇居の前には、20万人もの人が避難したそうで、その様子が新聞などにも載っていましたね。
2学期には、大きな地震を想定した引き渡し訓練を実施します。「大きな地震は起きる」「その時、どうするか。」を自分たち自身の問題として意識し、訓練を行っていきたいと思います。
引き渡し訓練を迎えるまでの間に、是非ご家族で地震とその対応について話題にし、相談や確認をしましょう。その上で引き渡し訓練に取り組んでいけると良いな、と思っています。
ご協力よろしくお願いいたします。