文部科学大臣からの2学期のスタートに際してのメッセージです

保護者や学校関係者等のみなさまへ

こんにちは。文部科学大臣のあべ俊子です。

今、子供たちの自殺は、極めて深刻な状況にあり、特に長期休業明けの前後には、子供の自殺者数が増加する傾向にあります。

子供たちの自殺を未然に防ぐには、子供たちの態度に現れる微妙なサインに注意を払うことが重要です。

・これまでに関心のあった事柄に対して興味を失う

・成績が急に落ちる

・注意が集中できなくなる

・身だしなみを気にしなくなる

・健康管理や自己管理がおろそかになる

・不眠、食欲不振、体重減少などのさまざまな身体の不調を訴える

といったようなサインが見られたら、不安や悩みの声に耳を傾け、受け止めてあげてください。

一人一人の声がけが、悩みや不安を和らげることにつながります。

そして、学校関係者のみなさまにおかれましては、不安や悩みを抱える子供たちが孤立することのないよう、学校、家庭、地域、福祉部局、警察、医療機関などの関係機関で緊密に連携し、地域全体で支援していただきますようお願いいたします。

文部科学大臣としても、文部科学省一丸となって、こうした不安や悩みに寄り添いながら、安心して学べる学校づくりに向けて取り組んでいきます。

電話やメール、ネット等の相談窓口

(リンク先には学校や警察、児童相談所等の相談窓口一覧もあります。)

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm

文部科学大臣より生徒の皆さんへ2学期のスタートに向けてメッセージです

9月1日(月)に災害伝言ダイヤル・災害時ホームページ訓練を行います!

9月1日は関東大震災の発生があったことから防災の日に認定されています。7月30日にはロシア・カムチャッカ半島の沖合でマグニチュード8の地震が発生しました。地震はいつ起きてもおかしくありません。
本校でも地震発生を想定した訓練を定期的に実施しておりますが、9月1日に災害伝言ダイヤル訓練を実施いたします。詳細は新学期にお手紙を配布いたします。
9月1日災害訓練 保護者あて通知

体育祭までは体操着登校と標準服は選択可能です!

一学期同様に体育祭までの期間は体育着または標準服の選択が可能です。熱中症対策を優先して服装を選択されてください。但し、指定のあった場合は標準服または体育着のどちらかで指示された服装を着用するようにお願いします。なお、部活動着は原則使用は出来ません。体育着の白や紺のシャツが洗濯などで間に合わない時は白または紺のワンポイントまでのシャツのみ着用可能となります。

新着記事

恩方中学校公式チャンネル

  • 恩方中学校の三年間

新着配布文書

もっと見る

学校行事予定

  • 災害用掲示板・伝言ダイヤル訓練(保護者)

    2025年9月1日 (月)

  • キャリア教育講座(2年生)

    2025年9月4日 (木)

一覧を見る