学校日記

陣馬?陣場? 遠足実地踏査

公開日
2022/07/26
更新日
2022/07/26

恩方の歴史と暮らし

 夏休みの初日、先生方はそろって陣馬山に行きました。陣馬高原下でバスを降り【写真下】、鳥のさえずりを聴き、木立の中【写真中】を風に吹かれながら登っていきました。

 ここは、北条氏を攻める武田氏が陣を置いたことから「陣場山」と呼ぶ説と、観光地のシンボルとして白馬像【写真上】を置いたので「陣馬山」の名が定着したという説があります。なお、本校校歌の歌詞・二番には「陣場」で登場します。

 昔は山麓の村人たちが柏(かしわ)を育て、その葉を集めて市(いち)に売りに行っていたそうです。今も名残の柏があちこちに生えています。

 10月の本番は、発達段階に応じて、低・中・高学年でコースを変えて歩きます。お楽しみに。