『おうちでずこう』 No.27 イチョウで人気キャラクター
- 公開日
- 2020/11/20
- 更新日
- 2020/11/20
図工室
イチョウの黄色い葉を使って作ってみましょう。(商業キャラクターは図工の授業では扱いませんので…)
用意;はさみ 黒と赤のマーカー 下に敷く紙 イチョウの葉
葉の縁に切れ込みのない、軸が長く大きい葉を探すのがポイント。定期的に剪定される街路樹がおすすめです。
〔折り紙モデルで説明します〕左から順に
【1番左】
葉の軸の先端のふくらみを切り落とします。
葉の縁を三等分するあたりに黒いマーカーで描きます。
はさみの刃を閉じたままで、ピンク色の線の所を「ぐりぐり」(矢印)、穴を開けます。破れやすいので注意しましょう!
【2番目】
青い線のようにはさみで切り込みます。(矢印)葉脈に沿って真ん中あたりまで。
【3〜5番目】
裏返して、葉の軸を「ぐりぐり穴」に通します。順番は左右、最後に真ん中です。
軽く指で押さえて形を整え、顔をマーカーで描きます。
失敗しても材料はたくさんあるので、どんどん練習してくださいね。
これは伝統的な『イチョウのキツネ』を元に考えました。7・8年前から地元の秋の行事で作り方を広めています。同じことを思いつく方もいるでしょうね。