『おうちでずこう』 No.16 惣菜トレイで化石発見!?
- 公開日
- 2020/05/19
- 更新日
- 2020/05/19
図工室
「落款」のはんこ作りで出たトレイのくず…これも利用して作品を作りましょう。2月に上野で開かれる東京都公立学校美術展覧会(都展)には、たくさんの作品が並びます。 近年の流行?として“化石もの”を見かけます。子どもはなぜか大昔の生き物が好きです。軽量粘土やスチロール板で作ったり、使い端の木片を組み合わせたりして、恐竜などの骨格にしています。
片付けと道具の扱いに気を付けてください。宿題ではありませんが、よろしければどうぞ。
用意するもの;ポリスチレンなどの惣菜トレイ 台紙 はさみ ボールペン 木工用接着剤 接着させるための“おもし”など
進め方;
1 No.15のように惣菜トレイを用意し、作りたい骨の大きさや形に切り分けます。
2 切った骨を台紙に並べます。よければ木工用接着剤で貼り付けます。
3 上におもしを載せ、しっかり着くまで待ち、乾けばできあがりです。
※さらに、周囲に木工用接着剤を水で溶いて塗り、乾かしたドリップコーヒーの抽出かすをふりかけてみました。
作例;紙皿に両面テープで貼った三葉虫、段ボール片のミニ恐竜