学校日記

『おうちでずこう』 No.13 ころころかわいい!ツーサークルローラー

公開日
2020/05/14
更新日
2020/06/08

図工室

 二つの円盤(?)を組み合わせるだけで、ペンギンのよちよち歩きのようなおもしろい動きをします。私は科学玩具の本で知りました。二つの円盤の中心距離は数式で決まっていますが、ここでは簡単な方法をご紹介します。針金で「一筆書き」した作例も出ていました。
後片付けと道具の扱いに気を付けてください。宿題ではありませんが、よろしければどうぞ。

用意するもの;厚手の紙など  はさみやカッターナイフ ほかの紙を貼り付ける場合はのり 色を塗る場合はマーカーなど
進め方;
1 同じ大きさの円を2枚切り抜きます。コンパスの代わりに、身のまわりの円い物をなぞってみましょう。ここでは“両面色違い造形紙”を2枚重ねて切りました。カッターナイフを使う場合は下にマットを敷きましょう。
2 切り抜いた円に切り込みを入れます。目安は半径の半分位で、深すぎない方が良いです。紙の厚さ分としてすぐ横にはさみを入れ、「ひげ状」の部分はちぎり取ります。
3 直角になるように組み合わせます。ペタッとつぶれてしまうときは、セロハンテープなどで補強します。
4 できあがったら、本などで傾斜を作りその上で転がしてみましょう。うちわであおいだり、息を吹きかけたりしても動きます。ツーサークルローラー本体ではなく、手前に風を当てるのがコツです。