『おうちでずこう』 No.8 モンスターの開発
- 公開日
- 2020/05/01
- 更新日
- 2020/05/01
図工室
「将来ゲームクリエーターになりたい!」と思うみなさん。柔らかな頭脳で、新しいモンスターを開発しませんか。単語の文字を並べ替える“アナグラム”で、身のまわりの物をモンスターにトランスフォーム(変化・変形・変換)させてみましょう。
【例】いろえんぴつ→ツインピエロ、ランドセル→セルドラン
モンスターの属性や住み家、得意技や弱点などを考えて、カードにまとめていくと楽しいですよ。同じ言葉でも、友達は違う発想で全く別のモンスターを開発するかも知れませんね。
立体化する場合は道具の扱いに気を付けてください。宿題ではありませんが、よろしければどうぞ。
用意するもの;紙と鉛筆 カード化する場合は用紙や色鉛筆 立体化する場合は材料と用具
進め方;
1 まず、単語を紙に書き、文字をばらばらにしてみます。並べ替えてかっこよくて強そうな名前を考えましょう。文房具や生活用具など、テーマを決めると良いです。
2 考えた名前のモンスターを描いてみましょう。元になった物の特徴を、外見や属性などに取り込むと、世界観が広がります。
※国民的怪獣みたいに濁音(ガ・ザ・ダ・バ行)が入ると強そうです!