自然のアルバム319 スギ
- 公開日
- 2011/01/31
- 更新日
- 2011/01/31
恩方の自然
《花粉症にご注意》
☆スギ花粉は、前年の夏の天気(日照時間、最高気温、降水量)との関係がわかってきています。これは、植物の光合成によって花粉の生産量が多くなるためだそうです。2010年の夏は記録的な猛暑になり、この春の花粉の飛ぶ量は5倍・10倍と言われています。
☆写真の小さな丸いつぶは、スギのオバナです。この中にスギの花粉が400000個ほどあるそうです。2月ころから春にかけてそれはそれはたくさんの花粉を飛ばし、恩方の山が黄色くなるくらいです。
☆スギやヒノキなどは、裸子植物であまりきれいなお花を咲かせません。受粉も風にたよる風媒花(ふうばいか)なので、たくさんの花粉を飛ばす必要があるのでしょう。なお、風媒花の花粉はさらさらとしているそうです。どうしてでしょうか。考えてみて下さい。