学校日記

車人形体験(3・4年)

公開日
2016/11/28
更新日
2016/11/28

学校生活

11月17日(木)
伝統文化教育推進校として地元の有名な伝統文化である八王子車人形の扱い方を体験しました。まず、三番叟を見せていただき、足を踏む動作は悪い働きをするすべてのものをこの地から追い払うという意味があり、実際に人形が踏む動作をできるのは車人形だけであると説明を受けました。
続いて3年生から人形の扱いを体験します。「重い!」「足が痛い」「手が動かない!」と大変でしたが、西川古柳家元の指導で、上手に動かすことができました。