学校日記

自然のアルバム259 霜柱(しもばしら)

公開日
2010/12/10
更新日
2010/12/10

恩方の自然

《とても冷えこんだ朝に》

☆とても冷えこんだ朝。家の近くを散歩していてシモバシラを見つけました。朝日をあびてキラッと光りとてもきれいでした。手でさわるととても冷たく、足でふむとサクサクという音がしました。

☆しもばしらは、土の中の水分がこおってできたもの。土の中の温度が0度以上で、気温が0度以下の時にできます。土の中の水分が地表面でこおると、土の中の水分は表面に上がります。上がった水分は、凍った氷を押し上げ、冷やされ次々こおり、霜柱が伸びます。

☆霜柱は、日本中どこでも見られるものではありません。沖縄などの温かい所や、北海道のようにめちゃくちゃ寒い地方では、土の中の温度も0度以下になるので、霜柱は見られません。