学校日記

自然のアルバム253 カクレミノ

公開日
2010/12/07
更新日
2010/12/07

恩方の自然

《たまには黒い実》

☆これは、あるおうちの庭の木です。上恩方の野山ではあまり見られない実で、カクレミノといいます。もう少しあたたかい西日本にはたくさん見られる木でしたが、温顔化の影響でしょうか。近くの山で時々みられるようになりました。

☆その土地にないものでも、街路樹(がいろじゅ)や庭などによく植えることがあります。マテバシイなどももともとは九州などのあたたかい所の木ですが、いまではあちこちに植えてあります。

☆鳥が一番よく目につくのは、赤い実だそうです。その次が黒い実だそうです。このカクレミノという木は、ヤツデなどの仲間の木です。葉っぱはきれこみがあったりなかったりします。