自然のアルバム234 シロダモ
- 公開日
- 2010/11/28
- 更新日
- 2010/11/28
恩方の自然
《実の色》
☆これは、シロダモというクスノキ科の葉です。葉っぱのうらにロウがぬってあるように真っ白で、熱を近づけると、白いロウがとける実験にはとてもよい葉っぱです。
☆葉っぱはちぎってもむとよいかおりがします。また、3本の葉の脈もクスノキ科のとくちょうです。しかし、今回は、実をよく見てください。真っ赤な実は、とても目立ちますが、どうして赤いのでしょうか。考えてみてください。
☆ドンクリはころころところがります。クルミの実も下におちて、水に流されます。木の実には赤いものが多いようですが、これは、どうやら、鳥と関係があるのではないでしょうか。