自然のアルバム127 キチョウ
- 公開日
- 2010/08/30
- 更新日
- 2010/08/30
恩方の自然
《黄色いチョウなのでキチョウ》
☆モンシロチョウやスジグロシロチョウのようにどこにでもふつうに見られるチョウです。マメ科植物の葉を食べるチョウです。マメ科植物は草や木など種類が多いので、このキチョウはどこでもみられます。
☆このチョウによくにたものでモンキチョウというのがいますが、モンキチョウには、しっかりと紋(もんーしるし)があります。同じくマメ科植物が食草です。
☆このキチョウは、成虫のままかれた草の下などで冬をすごします。寒さの中でじっと春を待っているのでしょう。写真はストローのような口でミツを一生懸命にすっているところです。。