自然のアルバム123 ヒヨドリバナ
- 公開日
- 2010/08/26
- 更新日
- 2010/08/26
恩方の自然
《陣馬山遠足の下見にて》
☆秋の七草のフジバカマという花がありますが、なかなか野生では見ることができない植物です。フジバカマによく似ていて、どこにでも見られるものが、このヒヨドリバナです。今日歩いたコースのあちこちで見ることができました。
☆この花は、5〜6この花が一つのかたまりにようになって咲いています。花がさくと、ヒゲのようなものをだしますが、これは、めしべの先が二つに割れたものです。細かい所も観察してみましょう。
☆ヒヨドリバナの名前の由来を調べたところ、ヒヨドリが鳴くころに花がさくという説明がありましたが、どうもいいかげんな名前のつけ方のようです。ヒヨドリは季節に関係なく鳴くのに。