学校日記

自然のアルバム118 ヤブミョウガ

公開日
2010/08/20
更新日
2010/08/20

恩方の自然

《種子の形のいろいろ》

☆やぶに生えていてミョウガのような葉っぱなので、ヤブミョウガという名前になったそうです。ツユクサと同じ仲間で、おしべが6本あります。写真でもわかりますか。


☆花がさいた後には、実がなります。実の中にあるのが種子です。たとえば、エダマメの実は長い形をしていて、その中に5つか6つの種子が入っています。種子の形は、まるっこい形です。

☆ふつう植物の実や種子などは丸い形をしたものが多いようですが、このヤブミョウガは、実は青く丸いのですが、種子は何と四角い形をしています。今度自分で実をつぶして見てごらん。