学校日記

自然のアルバム94 イヌゴマ

公開日
2010/07/24
更新日
2010/07/24

恩方の自然

≪ゴマとはちがう植物です≫

☆ゴマというのは、インドやエジプトなどでとれるゴマ科植物です。このイヌゴマは、湿地に生えるもので、種がゴマににているからこのような名前がつきました。イヌとはにせものという意味もあります。

☆この写真は、板当沢という恩方中学校の南にある沢で撮影しました。現在、八王子市の市史の資料づくりの関係で、友達と恩方のいろいろな植物を調べています。そこで、見つけて撮影したものです。

☆茎が三角形ならカヤツリグサ科植物で、茎が四角形のシソ科植物です。シソ科には、ミントやハッカ、シソ、セージ、ラベンダーなどにおいの植物がたくさんあります。