学校日記

節分〜調理員さんからみんなへのプレゼント〜

公開日
2013/02/01
更新日
2013/02/01

学校生活

節分〜災い(鬼)を払うという意味で柊(ひいらぎ)に鰯(いわし)の頭を刺して玄関に飾ります。鬼は柊の葉のぎざぎざが痛く、鰯の生臭さいやで逃げます。さらに豆をまいて、鬼を追い払います。これで1年を元気で過ごせるといわれています。今ではあまり行われていませんが、昔から日本で行われている風習です。学校では各教室に調理員さんが作ってくれたお飾りを飾りました。