学校日記

謎の道具

公開日
2018/01/17
更新日
2018/01/17

校長より

校舎の2階には「資料室」があります。
日頃、あまり使わない部屋です。

校内を回ってみると、資料室に人影があります。
行ってみると、3年生が中に入っていました。

社会科の「昔の暮らし」の学習をしているようです。
「資料室」には、寄贈いただいた昔の道具が多く置かれています。
そのスケッチを行っているのです。

校長が「何してるの?」と聞きますが、いつも明るい3年生が反応しません。
「何書いてるの?」と聞いても、「・・・」という感じです。

どうやら、答えようがない感じです。
昔の道具ということが分かっても、それが何か全く予想がつかないため、校長に答えることができないようです。

農具などが多いので、子供たちには身近ではないようです。

「『昔』っていったら何年前くらいのことを言うの?」
と聞いたら、ようやく反応がありました。
「30年前くらい!」という答えが多いようです。

「平成元年」は3年生にとっては、もう「昔」のこと。

昭和世代の校長は、大昔の人ということになります。【校長】