九九表からきまりを見付けよう
- 公開日
- 2017/11/22
- 更新日
- 2017/11/22
校長より
かけ算の5、2、3、4の段の学習が進んだ2年生。
あらためて、九九表を見て、気付いたことをまとめています。
「4の段は、4ずつ答えが大きくなっています。」
このことが大事なのです。
例えば、子供たちは4×7を言うのが苦手です。
忘れてしまう子もいます。
しかし、4×6=24ということを覚えていれば、4×7の答えは、4大きいので28になるということが分かるわけです。
とは言っても、忘れないようにすらすら全ての段が言えるようになることが大事なのですが。【校長】