学校日記

7月13日の給食

公開日
2021/07/13
更新日
2021/07/13

給食室より

 献立名

 台湾風おこわ
 ビーフン炒め
 ふんわり卵の中華スープ
 パナップルケーキ
 牛乳

 です。

 今日は、台湾の料理を給食で作りました。

 台湾風おこわは、もち米を豚肉、きのこなどと油で炒め、しょうゆで味をつけて蒸したものです。給食では、炒めた具材と米、もち米を合わせて炊飯しました。

 ビーフン炒めは、屋台でよく売られている料理です。米から作られたビーフンという麺と肉や野菜を一緒に炒めました。

 パイナップルケーキはパイナップルジャムをバターで作ったクッキー生地の皮で包んで焼いたお菓子です。給食では、刻んだパイナップルをシロップで煮詰めて、でんぷんでトロみをつけた餡にクッキー生地をかぶせ、バターを表面に塗ってオーブンで焼きました。サクサクの生地と甘酸っぱいパイナップルジャムの相性がとても良いです。

 写真1:パイナップルジャム
 写真2:焼き上がったパイナップルケーキ
 写真3:今日の給食