3年・算数・少人数指導・9月5日
- 公開日
- 2013/09/05
- 更新日
- 2013/09/05
3年生
2時間目、算数の円の授業です。コンパスを使って円を描く学習です。3年生の成長段階もあるのでしょうが、子供にとってはなかなか正しい使い方で、正確に描くのが難しいようです。コンパスを閉じたとき、両脚の先端があっていることを確認、半径に合わせてコンパスを開く、円の中心を決め、針をしっかり紙に刺す、下敷きは除いておく、親指と人差し指でコンパスの上部のつまみを軽く持つ、時計の5時の位置から時計回りに回す、かこうとする方向にコンパスを少し倒すとかきやすい、といったことが基本です。お家でも練習してみるとよいと思います。さて、算数習熟度別授業の教室ですが、各学級、算数の教室と、生活科室を2学期は使っています。1学期は南校舎3階の多目的室でしたが、諸事情により教室を北校舎の2階、生活科室に変更しました。学校公開日等で参観される時があると思います。PTA室の手前の教室です。子供たちが学習をしていますので、会議等でご来校の折は、静かに通っていただきますよう、よろしくお願いいたします。