1年生5月9日2時間目
- 公開日
- 2013/05/09
- 更新日
- 2013/05/09
1年生
1年1組は図書室で読書の時間です。2組・3組は算数。5の数、6の数の学習です。1からの数え方、数の意味、読み方、書き方を学習中です。本を読む読み方、学習中の姿勢、鉛筆の持ち方、円滑に進められるための規律を身に付ける上で、1年生の学習は内容だけにあらずすべてが大切です。まだまだ幼い子供たちです。45分間の授業すべてというわけにはいきませんが、集中して取り組む姿勢を身に付けさせたいものです。お家での宿題、家庭学習、読書等、よい姿勢で、テレビなど見ながらのながら学習ではなく、進められるよう、ご配慮いただいていることと思います。相手の目を見て必要なことも話せていますか。学習用具の用意ももちろん大切なことです。最初は一緒に、できるようになってきたら子供自身で、基本的な学習や準備ができるよう、段階を踏んで支えてあげてください。様々な基本が自然と習慣になることが大切です。一方で教員のほうは、今日から管理職による授業観察が始まりました。今年度新任の教員はいませんが、自分の授業を他から見てもらい、自分の課題を見つけ、さらに授業力を付けていくための取り組みです。先生たちも略案ながら指導案を作成し、研修に励んでいます。ちなみに今日は1年2組でした。