7月13日の給食
- 公開日
- 2016/07/13
- 更新日
- 2016/07/13
今日の献立
・ししじゅうし
・ゴーヤチャンプル
・もずくスープ
・くだもの
・牛乳
今日は、和み献立〜郷土料理・沖縄県〜です。沖縄県は、日本のうーんと西、うーんと南にあります。海に囲まれていて、小さな島がたくさんある沖縄県。そこは、音楽の先生のふるさとです。今回、音楽の先生から松木小のみんなへ、沖縄料理の紹介と元気応援メッセージをいただいたので紹介します。
〈元気応援メッセージ〉
今日の給食は、先生が生まれ育った沖縄で昔からよく食べられている料理です。ししじゅうしぃのししは「豚肉」、じゅうしぃは「まぜご飯」という意味です。じゅうしぃには色んな種類のじゅうしぃがあり、それぞれの家庭によって味が変わります。おかずのゴーヤーちゃんぷるぅはとても有名な沖縄料理です。東京よりもあたたかい地域の沖縄では、夏バテしないようにゴーヤーをたくさん食べます。スープのもずくは、沖縄の方言で「スヌイ」と言い沖縄ではスヌイてんぷらにして食べることが多いです。今日の献立は、先生が小学生のころによく食べていた大好きな給食のメニューなのでとてもなつかしいです。松木小のみんなも夏に向けてたくさん食べて、元気に夏をむかえましょう。
※※ 産地 ※※
豚肉(宮崎)
にんじん(青森)
しょうが(熊本)
たまご(青森)
もやし(茨城)
チンゲンサイ(茨城)
万能ねぎ(高知)
ゴーヤ(鹿児島)
バレンシアオレンジ(和歌山)