5月13日の給食
- 公開日
- 2016/05/13
- 更新日
- 2016/05/13
今日の献立
・グリンピースごはん
・とうふのまさごあげ
・やさいのうまに
・くだもの
・牛乳
------------------------------------------
5月12日(木)に2年生がひみつどうぐを使ってグリンピースのさやむきを行いました。ひみつどうぐとは、目・手・鼻・耳のことです。グリンピースをよく見て、手でさわって、においをかいで、さやをむくときの音を聞いて、グリンピースのひみつを探りました。2年生が探ったひみつの一部をご紹介します。
目(視覚)
さやをむくとへたみたいなものがグリンピースと手をつないでいた。
手(触覚)
さやの色が薄い(白っぽい)ものはザラザラしていたけど、緑色のはつるつるしていた。
耳(聴覚)
さやをやさしく押したらプスッ、ぽっと音がした。
鼻(嗅覚)
はっぱみたいなにおいがした。
そして、今日は最終ひみつどうぐ「口」を使って、グリンピースごはんを味わいました。2年生から「おいしい」という声。空っぽになったお皿を満面の笑みで見せてくれた子もいました。また「みんなでむいて食べた方がおいしいね!」と喜びを伝えてくれた子もいました。さらに、グリンピースが苦手だったけど今日は食べられたという子が数名おり、クラスのみんなでがんばったお友達に拍手をおくりました。
2年生のみんなありがとう。ひみつどうぐを駆使してのグリンピースのさやむき、大成功だね!!
※※ 産 地 ※※
鶏肉(青森)
グリンピース(福岡)
たまねぎ(佐賀)
にんじん(千葉)
☆だいこん(八王子)
ごぼう(熊本)
ニューサマーオレンジ(愛媛)