学校日記

全国学力学習状況調査結果

公開日
2014/12/02
更新日
2014/12/02

学校からのお知らせ

全国学力学習状況調査結果
今年4月6年生を対象に行われました「全国学力学習状況調査」の結果がまとまりました。
国語は、5ポイントから8ポイント全国を上回りました。特に読んで理解することすることや言
葉についての知識は良好でした。さらに、話したり聞いたりする活動を工夫していきます。
算数は、4ポイントから5ポイント全国を上回りました。特に「図形」に関しては、良好でし
た。さらに、問題を自分で考えて、発表したり話し合ったりする活動を工夫していきます。 意
識調査では、「授業のはじめに、目標が示されていた」「学習を振り返る活動を行っていたか」については東京
都、全国を10ポイント以上も上回りました。本校では、「目標の提示」「学習の振り返り」は、全校で共通し
て取り組んでいることです。その成果が表れているものと考えています。「国語の授業で意見を発表するとき、
うまく伝わるように話の組み立てを工夫しているか」で東京都、全国を10ポイント以上上回りました。一方
「400字詰め原稿用紙2,3枚の文章を書くことは難しい」で、東京都、全国より10ポイント以上下回り課
題となりました。書くことを学習活動の中に取り入れていきます。
全体的には上記のような傾向でした。結果を今後の授業改善に役立てていきます。学校HPに授業改善推進プ
ラン、学力向上計画を掲載していますのでそちらも合わせてご覧になってください。
※本調査は、紙上で表すことができる学力の一部分ですが、今後に生かす資料として活用していきます。