2月2日の給食
- 公開日
- 2021/02/02
- 更新日
- 2021/02/02
給食室
・セルフ恵方巻き
・炒り大豆
・つみれ汁
・はるみ
・牛乳
今日は『節分』にちなんだ献立でした。
『節分』は冬から春への季節の変わり目のことをいい、各地で様々な風習があります。
各家庭にも浸透している行事なので、教室を回ると『歳と同じだけ食べるから、お豆7粒ずつ配ってます(1年生)。』『お家でも豆まきするよ!』『夜ご飯も恵方巻きなんだ!』など、様々な声が聞こえてきました。
給食でもお家でも、昔からある行事を大切に伝えていきたいですね。
写真1 3年生の教室
みんなで今年の恵方『南南東』を向いて恵方巻きを食べています
写真2 いわしのつみれ汁
鬼がいわしの臭いを嫌うことから、節分にはいわしを飾ったり食べたりする習慣もあります