3月19日 中学校の卒業式がありました。

画像1 画像1
元八王子中学校では体育館が耐震工事をしている関係で、卒業式はオリンパスホールで行われました。木の香が香る真新しいホールで卒業式ができるなんて幸せな子供達であると私は思いました。しかしその陰には苦労もあったようで、朝からバス9台を仕立ててでかけたそうです。また、予行は弐分方小学校の体育館をおかりしたとか。近隣の方々のご協力がなかったら成り立たなかった式でした。その期待を受けて、式はとても立派に行われました。ステージ上に座らせていただいた関係で、卒業生の顔をまじかで見ることができ、大きく成長した姿はとてもまぶしく、男女を問わずこらえきれずに泣き出す生徒の様子には、なぜかほのぼのとしたものを感じました。
学校長の式辞に本田宗一郎氏の言葉が引用されていました。「成功は、99%の失敗に支えられた1%だ。」人生は平たんではないから困難にぶつかった時にがんばってほしいという意味です。15の春に贈る言葉は、15をとうに過ぎてしまっている私の心にも強く響きました。私たちの夢に未来に幸多くあれ!と願います。
画像は、ステージ上で卒業の歌と言葉をいい終えた生徒たちが退場している様子です。

3月19日 卒業式の予行がありました。式中に歌われる歌が上手い!心がこもっています。

画像1 画像1
【3月19日 給食ひとくちメモ】
今日は、23年度最後の給食です。給食の時間はどうだったかなと1年間を振り返る時間にしてほしいという願いがあります。どんなことをふりかえってほしいのかというと・・・・
・給食の前にうがいや手洗いができたか。
・苦手なものも食べられるようになったか。
・クラスのみんなと楽しく食べられたか。
・後片付けはきちんとできたか。

栄養士さんのお話を紹介します。
「この1年間でみんなの身体はひとまわり大きくなりました。1学期のころに比べて給食の残りもとても少なくなりました。今日の献立は、みんなの大好きなカレーとフルーツヨーグルトです。しっかり食べて元気モリモリ、学年最後をしめくくりましょう!」

【3月19日の献立】
カレーライス
きゅうりと大根の南蛮漬け
ヨーグルトのいちごソース
牛乳

3月16日 別れを惜しんで刻むように時を過ごしている6年生の姿がまぶしい季節です。

画像1 画像1
【3月16日 給食ひとくちメモ】
今日は6年生の卒業をお祝いしてお赤飯の献立です。献立表では「たこおこわ」となっていましたが「たきおこわ」のまちがいです。お赤飯はもち米に小豆かささげを混ぜて蒸したもので「おこわ」ともいいます。昔から赤い色には病気や災いを追い払う力があると考えられていました。いつのころからか、お祝いごととお赤飯が結びつくようになり、人が生まれてから死ぬまでの様々なお祝いごとにお赤飯を食べるようになりました。

【3月16日の献立】
炊きおこわ
さわらの香り焼き
筑前煮
みかん
飲むヨーグルト

3月14日 6年生のためにバイオリンのミニコンサートが開かれました。

画像1 画像1
30分ちょっとのミニコンサートでは、バイオリンの4曲と、それらの曲の解説とアンコール1曲がありました。どの曲も素晴らしい!バッハのメヌエット、エルガーの愛のあいさつ、ゴセックのガボット、みんなの大好きなビリーブが演奏されました。どれも素晴らしく、子供達も真剣に聞き入っていました。こういう時間も大切だなとしみじみ思いました。演奏してくださった保護者様、演奏会を成功させた聞き手である6年生のみなさん、よい音楽を本当にありがとうございました。

3月11日 クリーンデーです。四谷中学校と元八王子小学校で清掃がありました。その後、餅や豚汁、カレーライスがふるまわれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東日本大震災のあった日から数えて1年の月日が過ぎました。
四谷青少対の皆様のご尽力で、今年もまた四谷音楽祭が開催されました。小中一貫校の四谷中学校、元八王子東小学校、上壱分方小学校の3校に加え、小学生ダンスグループのトリッキーズ、聖パウロ学園高等学校が参加しました。
上壱分方小学校は、歌と合奏を披露しました。元八東小学校と合唱したり、手話をしたりの盛りだくさんの内容でした。最後は、犠牲になられた皆様へ鎮魂の思いと、今も仮設住宅で不自由な生活をしている方々への思いを込めて「上を向いて歩こう」の演奏をしました。会場の皆様からも手拍子をいただき心が1つになったことを感じました。
集団のダンスが圧巻だったのは、元八東小学校。きれのいい動きに目が釘付けになったトリッキーズのダンス、両方ともすばらしかったです。
とりを飾ったのは高校生です。小学生にハンドベルの体験もさせてくれました。ディズニーメドレーをいくつか聞いた後、2時46分、忘れられない時刻がやってきました。アメージンググレースのベルの音を聞きながら黙とうをしていたのは、私一人ではなかったと思います。天まで響く音色に感じました。

持久走大会!!

 3月13日(火)の6時間目に快晴のもと,学年合同で持久走大会を行いました。どの子供も一生懸命走っていました。走り終わった後は,「記録が伸びた!」,「順位が上がった!!」など様々な声が聞かれました。これを機に運動する楽しさに気づき,体を動かす習慣がつけばいいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月9日 最後の色別集会がありました。雨だったので室内でできる遊びを、6年生を中心に楽しみました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年から6年までの縦割り班に分かれて遊びました。校舎内をぐるっとまわってみて多かったのは、「ハンカチ落とし」でした。ほかには「だるまさんが転んだ」「坊主めくり」「王様ゲーム」などがありました。学期に3回ずつ合計9回の色別集会での遊びは、回数を重ねるごとに、遊びの質が高まっていったように感じています。遊ぶだけでなく一人一人がお世話になった6年生にメッセージカードを贈る場面もありました。異学年の子供達が交流する時には、気持ちの行き違いやけんかもあります。すべてを乗り切った子供達の顔が嬉しそうだったことが印象的でした。

3月3日 最後のワクワクサタデーがありました。

画像1 画像1
3月3日は今年度最後のワクワクサタデーでした。今回の参加者は23名です。全10回参加した子も何人かいました。2年連続で頑張った子もいます。算数と国語の学力向上のねらいで始めた「ワクワクサタデー」です。来年度も続けていきたいと思います。9時〜11時の2時間、月に1回のペースで行います。対象は4年生以上です。参加した子供達からは「作文が好きになった」「算数の分からないところが分かるようになった」などという嬉しい声を聞いています。来年度も募集をかけますので、保護者の皆様のご理解をお願いいたします。
写真は、最後の日、6年担任より「よくがんばりました」という賞状を渡している場面です。

3月2日 5時間目に6年生を送る会がありました。

画像1 画像1
各学年とも、この日のために練習した歌やプレゼントを6年生に贈りました。ひな段に座る6年生の顔が、輝いて見えました。2年生は勇ましい歌を、4年生は「大空賛歌」を二部合唱で、5年生は「手紙」を替え歌で歌ってくれました。歌は心を伝えます。聞いている大人だけでなく小さな子供達の心にまっすぐ届く歌声は、感動の涙を誘うものでした。6年生のお返しは「あとひとつ」の合奏でした。仲のよい学年らしいハーモニーの整った素晴らしい内容でした。

3月15日 2年生のマラソン大会がありました。今週は各学年のマラソン大会があり、練習の成果を発揮していました。

画像1 画像1
【3月15日給食ひとくちメモ】
鯖は青く光り輝く青魚です。秋から冬にかけ、脂がのっておいしい季節です。今日は、味噌煮です。味噌味は、魚のきらいな人も生臭さを消してくれるのでおいしく食べられます。

【3月15日の献立】
麦ごはん
鯖の味噌煮
変わりきんぴら
コーンと青菜の煮びたし
牛乳

3月14日 お楽しみ会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ことばの教室のお楽しみ会がありました。

子供と保護者あわせて約60名の参加がありました。今回のお楽しみ会では、班ごとに料理を作り、好きな料理をとってくるバイキングを行いました。
白玉団子、はんぺんフライ、カナッペ、コンソメスープ、おにぎり、チョコマシュマロ、アメリカンドッグ、ロールサンド。どれもおいしく作ることができました(写真はアメリカンドッグを作っているところと、カナッペです)。

保護者の方のご協力もあり、無事お楽しみ会を終えることができました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

3月14日 6年生がバイオリンのミニコンサートの演奏にうっとりしました。

画像1 画像1
【3月14日 給食ひとくちメモ】
今日は、チャーハンといかのチリソースです。「いか」を油で揚げ、豆板醤を使って炒めた中華料理です。「いか」は青森で水揚げされました。給食ではケチャップを使い辛さを抑えました。噛めば噛むほどおいしいので、噛む練習にもなる一品となりました。

【3月14日の献立】
チャーハン
いかのチリソース
中華風きのこスープ
牛乳
みかん

3月13日 校庭が凍って融けて泥の海になってしまったので、いつも通りの校庭での朝会ではなく放送朝会となりました。

画像1 画像1
【3月13日 給食ひとくちメモ】
きんぴらは、日本のお惣菜の定番ですね。細く切った材料を炒め、砂糖、醤油で甘辛く味付けしたものです。材料は、ごぼう、にんじん、れんこんなどが多いです。きんぴらという名前は、金太郎として知られる坂田金時の息子、金平から名付けられたと言われています。江戸時代は、ごぼうは元気の出る食べ物と考えられていたので、この名が付いたそうです。今日は、パンにはさんで食べます。

【3月13日の献立】
きんぴらサンド
鮭のマヨネーズ焼き
白いんげんのポトフ(ABCマカロニが入っていました)
牛乳

3月12日 今年最後の避難訓練がありました。訓練は本番のように、本番では落ち着いてと話しました。

画像1 画像1
【3月12日 給食ひとくちメモ】
きょうは、カレーうどんとじゃがいもの献立です。じゃがもちは、スキムミルク、アーモンド粉、コーンが入っていて栄養満点です。みたらしあんをかけて食べます。付け合せのラビットサラダの「ラビット」とは、うさぎのこと。うさぎの好きなにんじんのドレッシングで和えたサラダです。野菜もしっかり食べて風邪をひかないでほしいという願いを込めました。きょうのように肌寒い日は、あたたかい汁物はうれしいものです。子供達はカレーうどんに大喜びしていました。

【3月12日の献立】
カレーうどん
ラビットサラダ
じゃがもち
牛乳

3月9日 冷たい雨が降っています。始業前に各教室で今年度最後の色別集会がありました。

画像1 画像1
【3月9日 給食ひとくちメモ】
金時豆は北海道で獲れたインゲン豆です。
今から80年ぐらい前に北海道の大正村(十勝平野)でたくさん作られるようになり金時豆と言われています。この1年、給食に何度もでてきました。始めは苦手だった人もいましたが、どのクラスもがんばって食べてくれるようになりました。豆には私たちの体を元気にしてくれる栄養がいっぱいあります。

【3月9日の献立】
麦ごはん
おかかふりかけ
海鮮豆腐
金時豆の甘煮
牛乳

3月8日 今日で全ての学年の保護者会が終わりました。

画像1 画像1
【3月8日 給食ひとくちメモ】
きりたんぽとは、秋田県の郷土料理です。杉の木の棒に、つぶしたごはんを竹輪のように巻きつけて焼き、棒からはずし食べやすく切ったものをいいます。鍋物に入れたり、焼いて味噌をつけて食べたりします。きょうは、汁物にしてありま。(とってもおいしかったです。今まで食べたきりたんぽの中で一番においしかったです!)

【3月8日の献立】
鶏牛蒡ご飯
シシャモのカレー焼き
きりたんぽ汁
牛乳
みかん

3月7日 梅の花もほころび、高学年の卒業式の練習が始まりました。うぐいすの初鳴きや燕の飛来を見かけたら学校に教えてください。

画像1 画像1
【3月7日 給食ひとくちメモ】
ポテカラサラダは、フレンチポテトがトッピングです。サラダの上にのせて食べます。こうすると野菜が苦手な人もおいしく食べることができます。
キムチのみそラーメンは、去年の給食委員会の5年生が考えてくれたメニューです。

【3月7日の献立】
味噌ラーメン
ポテカラサラダ
フルーツ白玉
牛乳

3月6日 春めいた陽気となりました。今年度最後の保護者会が2年生と6年生から始まりました。

画像1 画像1
【3月6日 給食ひとくちメモ】
わたしたちは、朝・昼・晩と1日3回の食事を通して、たくさんの食べ物を食べています。口から入った食べ物は、私たちの体の中でいろいろな働きをしてくれます。だから元気に遊んだり勉強したりできるのです。好きなものだけを食べていては、体の調子が悪くなってしまいます。給食は偏らないように考え作られていますので、大切な食事です。苦手なものがある人も、がんばってしっかり食べてほしいと願っています。

【3月6日の献立】
豚すき丼
わかめととうふの味噌汁
白菜のごまじゃこ和え
牛乳


3月5日 本校で学校給食運営協議会がありました。

画像1 画像1
【3月5日給食ひとくちメモ】
 略して「協議会」は、学校給食調理委託が始まった3年前から1年に1回開かれています。給食をよりよくするために、教育委員会や委託業者と学校や保護者代表が協議する場です。試食を兼ねた和やかな雰囲気の中、参加した全てが勉強になったと感じる有意義な会となったことをご報告します。
 ハンバーグの歴史も少し紹介します。もともとは、ドイツの港町ハンブルグで働く人たちに人気のあったタルタルステーキだと言われています。タルタルステーキとは、かたい肉を細かく刻んで食べやすくした料理のことで、モンゴルのタルタル人が食べていました。それがドイツに伝わり、今のようなハンバーグのかたちになっていきました。ドイツからアメリカに移り住んだ人たちがよく食べていたのでハンバーグステーキと呼ぶようになったそうです。

【3月5日の献立】
じゃこごはん
豆腐のハンバーグきのこソース
きゅうりの南蛮漬け
牛乳

3月2日 午後2時15分、たった今、6年生を送る会が終わりました。どの学年もすばらしかったのですが、5年生がよくがんばっていました!

画像1 画像1
【3月2日 給食ひとくちメモ】
明日は雛の節句です。給食ではちらし寿司がでました。女の子の健やかな成長を願う行事にふさわしい華やかな料理の数々がでました。栄養士さんの心遣いが嬉しかったです。

【3月2日の献立】
ちらし寿司
鶏肉のみそ焼き
澄まし汁
のり
牛乳
みかん
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31