11月1日の給食
- 公開日
- 2021/11/02
- 更新日
- 2021/11/02
給食室より
<こんだて>
ごはん
さわらのさいきょうやき
けんちんじる
きょうみずなのたいたん
ぎゅうにゅう
京都の郷土料理を作りました。
京都府はその昔、「西京」という地名で呼ばれていたことから、京都府で作られた白みそを「西京みそ」と呼ぶようになりました。今日の魚は西京みそや酒、みりんなどを使って味付けした西京焼きです。
また、水菜は江戸時代の文献にもでてくる伝統のある京野菜です。水と土だけで作られていたことから、「水菜」と呼ばれるようになりました。シャキシャキしているので、なべ物に入れたり、サラダにしたり、活用できる野菜です。今日は「炊いたん」という料理で、京都産の水菜にだしをしっかりと染み込ませて煮ました。