椚田町1丁目町民運動会コロナで中止があり、本来なら50回目だそうです。 椚田小の歴史(47周年)よりも古いんですね。 ご近所の皆さんが顔を合わせて交流を深めることはとてもすてきなことですね。 皆様、ケガなく 楽しんでください! 本日の椚田小選挙、朝会の運動会です。 皆様お出かけください。 お昼前からは「はちビバ(旧・児童館)」のお祭りに行ってきます。 秋の行事真っ盛り4徒競走・組み体操(写真上・中)・大玉送り・整理運動・閉会式を参観しました。 写真下:サッカー高校選手権は都大会2次予選の3回戦が行われました。 清瀬市のグラウンドで行われ、見事勝利した実践学園は準決勝に進めました。 11月10日(日)西が丘サッカー場で駒沢高校と対戦します! 秋の行事真っ盛り3写真上:レーシングカーも複数台展示してありました。 中:世界に500台しかないレクサスLFAも展示されていました。 排気量は4805CCで10気筒 3750万円(2010年発売当初)だそうです。 現在は販売していないそうです。 下:パトカーも本物が来ていました。 子供向きなのでしょうか。 白バイにまたがせてもらえそうですね。 秋の行事真っ盛り2写真中:整備の腕をライブで競うイベントも行われていました。 下:運転のシュミレーションも本格的でした。 体育館のエアコン工事26日(土)は大型送風機本体が体育館に運び込まれ、多くの資材も体育館の中に。 工事の方にお話を聞くと、「今日が一番の作業です。」とのことでした。 「エアコンが体育館に入る」と聞いていたのに「大型送風機」と言われ、「エアコンじゃないの?」と足立副校長先生に聞き返してしまいました。 先に同じ型の「送風機」を導入している日野市の校長(いませんでした)や江東区の校長に確認したところ、 「一クラスや学年ぐらいなら十分冷える。」 「全校が体育館に入っても『(WBGTが31を越えて)暑くて活動中止』には一度もなっていない。」 「暖房にもなる」 と言うことで胸をなで下ろしました。 試運転はともかく本格運転は来年度と言うことです。 せっかくつくのだから今年度中も使わせてくれればいいのに・・・と思うのは平田だけではないと思いますが、仕方ないですね。 今年度設置してもらえるだけでもありがたいと思わないと。 (八王子市市内107校のうち、約半分が今年度の設置。椚田小はそこに入りました!) 秋の行事真っ盛り写真上:小小連携校の横山第一小学校の運動会 中:椚田小近隣のトヨタ東京自動車大学校の学園祭 下:平田の前任校、船田小学校の運動会 図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。ですから絵本も著者名のあいうえお順です。 学校の図書館では、特に低学年が多く読む絵本は、それよりも作品名順の方が探しやすいということで、多くの学校図書館は作品名順に並んでいます。 そこで、ラベルの張り直しと、本の陳列し直しを司書のS先生を中心に行ってくださっています。 今日は、ボランティアのお母さん方、SSSのS山さんも手伝って作業してくださいました。 写真上:背表紙に貼るシール。 前貼ってあった著者名順のシールをはがし、作品名順のシールを貼ってくださっていました。 読み聞かせ(中学年)10月27日(日)は「はちおうじ読書の日」だそうです。 給食もそれにちなんで「図書コラボ給食」でした。 「きっと みんな よろこぶよ!」というお話を、展覧会に向けてお話ししました。 展覧会では「世界に一つだけの作品」を、自由に(人には迷惑がかからないようして)作ってくださいというメッセージも込めて読みました。 中休みの様子から(10月25日)体育館のエアコン工事が始まり作業者等もいたので安全管理を兼ねて校庭に出てみました。 1時間目は雨が降り外体育が中止になるお天気模様でしたが、中休みは外に出られました。 避難訓練2火災が発生するのはほとんどの場合校舎の校庭側であり、「避難して校庭に集まる。」ということは返って危険と考えられます。 校庭以外の避難場所、第二避難場所として向久保公園に避難しました。 避難訓練10月23日の給食☆チキンときのこのクリームスープ ☆ビーンズサラダ ☆オレンジジュース 9月に使用したブルーベリーは椚田小学校の赤門の前にある、澤田園さんのブルーベリー(給食委員会の児童の皆さんが摘んできました!!)でした。今回は、八王子市の恩方地域で収穫されたものです。恩方地域ではブルーベリーの栽培が盛んで、毎年、夏には摘み取りができます。とても甘く、規定量の砂糖の半分ぐらいで、十分甘く仕上がりました。 嬉しい電話1年生がおうちの人と中々離れられないでいると、6年生が声をかけてくれて一緒に登校してくれたということでした。 「6年生がとてもやさしく接してくれて嬉しかったです。普段から6年生は1年生のお世話をしてくれているそうで、ありがたいです。」とのお電話でした。 さっとそういう行動がとれる椚田小学校の6年生は(6年生に限らないと思いますが)素晴らしいなあと思います。 電話を受けた副校長先生からお話を聞いて、朝から嬉しい・誇らしい気持ちになりました。 写真:運動会での6年生(上・中)、前日準備の6年生(写真下) 自分には厳しく、すべきことはしようと努力し(もちろん全部はできませんが)、他人(ひと)には優しく。 椚田小学校のリーダー6年生は立派に成長してくれています。 運動会(板書から6)写真下:似てる〜! すべてのクラスの板書を紹介することはできませんでした。 それぞれの担任の先生方とクラスの子供たちと一緒に歩んできた過程が垣間見られた板書でした。 順調な道筋ばかりではなく、悩んだり、嫌になったりしたこともあったことでしょう。 一人では決してがんばり切れなかったと思います。 仲間がいたからがんばれた! 先生たちと一緒だから最後までやりきれた! そこが「学校」というところの良さです。 勉強だけなら塾でも家庭でも進めることができます。(悪い意味ではなく。) 仲間とがんばることは学校に通う大きな意義だと思います。 仲間と、先生と、一緒にがんばったこと(絆感)、自分のベストを尽くせたこと(自己有能感)、仲間と支え合い助け合えたこと(自己有用感)により自己肯定感が高まった運動会でした。 「自分新記録」を達成し「今の自分が好き!」と実感できた運動会だったと思います。 運動会(板書から5)すてきなメッセージがそれぞれのクラスの記されていました。 背中を押してくれる一言です。 安心して本番に臨めたことでしょう。 運動会(板書から4)「今、自分たちにできることを考えて、自分たちで実行」してきたそうです。 すばらしきかな4年生! 運動会(板書から3)日付と日直名のところに、日直の名前の代わりに書かれていました。 踊りを盛り上げるかけ声、すてきでした! 運動会(板書から2)3年生は八王子の魅力を伝えようとがんばりました。 運動会時だけではなく、合い言葉として教室に掲示されています。 運動会(板書から1)朝、多くの先生方からの子供たちにメッセージやそれに併せてイラストが届けられました。 |