【2年生】歩行者シミュレーター訓練
2年生が多目的室で歩行者シミュレーター訓練を受けていました。大きな画面を見ながら、実際の路上さながらに安全を確かめながら歩いていきます。立派な装置に圧倒される子どもたち。今回の体験により、自分の判断で安全に歩けるようになってくれることを期待しています!
10月6日ごはん 魚のみそクリーム焼き けんちん汁 大豆の磯煮 牛乳 今日は、もったいない大作戦ウィーク最終日です。 大豆の磯煮がたくさんできましたが、3年生のどちらのクラスもおかわりしてくれて食缶を空にしてくれました😊 6年生のクラスに行くと、「もったいない大作戦ウィーク中は、毎日完食できました」と教えてくれました。 もったいない大作戦は、本日で終了しますが、引き続き、声かけを行い、少しでも食品ロスが減らせるように取り組んでいきたいと思います。 魚のクリーム焼きは、ホキという白身魚にみそとコーンクリームなどを混ぜたタレをかけて焼きました🐟 10月5日麦ごはん 鮭のごまみそ焼き じゃがいものきんぴら 呉汁 牛乳 今日は、もったいない大作戦ウィーク4日目です。 じゃがいものきんぴらがたくさんできましたが、1年生のクラスに行くとよく食べていました🥔 野菜が苦手な子に「これなに?」と聞かれ、「じゃがいもだよ」と伝えると挑戦して食べる姿が見られました。 【6年生】部活動体験
4日(水)に6年生が城山中学校で部活動を体験させていただきました。小中一貫教育としてのこの取組。6年生にとっては大変意味のあるものとなっています。普段は最高学年として生活する6年生ですが、ここでは一番年下の新参者。中学生や先生方に囲まれ、緊張している雰囲気が伝わってきました。少しずつ慣れてきて、中学生の温かい声掛けにも励まされながら、とても楽しく活動できたようです。来年はどんな中学生になっているかなあ。
10月4日やきとり丼 白菜とわかめのみそ汁 黒糖ナッツ 牛乳 もったいない大作戦ウィーク3日目です。 やきとり丼は、オーブンで焼いた鶏肉と長葱を甘辛いたれで煮て、片栗粉でとろみをつけました🍚 子ども達は、よく食べていました。 1・2年生の食缶を見るとおかわり分は、空になっていました! 2年生のクラスに行くと「今日も全部食べられそう!」と教えてくれました😊 【4年生】図を使って説明しよう
4年生の算数では図に示されたドットの数の合計をどのように式に表すか、考えていました。図の区切り方によって、様々な式に表すことができます。図と関連付けながら式の意味を考える大切な学習です。友達の意見も聞きながら、自分の考えを広げてほしいと思います。
秋の香を届けていただきました!
子どもたちが校長室に金木犀を届けてくれました。さっそく校長室に飾ると、部屋が明るくなった感じです。仕事中に秋の香を楽しめるなんて贅沢ですね。本当にありがとう!ようやく本格的な秋の到来です!
10月3日ごはん さばのカレー揚げ おかかキャベツ もやしスープ 牛乳 今日は、さばのカレー揚げでした。 旬のさばをカレー味にして揚げました🐟 脂がのっていておいしい鯖でした。 どのクラスもよく食べていました! 今日は、もったいない大作戦2日目です。 給食の時間に1年生のクラスに行くと、「昨日は完食できたよ!おかわりもしたよ!」と教えてくれました😊 5,6年生では、声をかけるとおかかキャベツをおかわりしてボールを空にしてくれました👏 運動会の練習4
3、4年生の表現は沖縄の民舞「エイサー」のようですね。小太鼓のかわりにカップラーメンをもって練習しています。(かわいい!笑)とっても気持ちが入っていますね。
運動会の練習3
10月に入り、ようやく秋らしくなってきました。今日からリレーの朝練もはじまりました。まずはバトン渡しの練習からですね!クラス、学年の代表として頑張ってね!
もったいない大作戦110月は、「食品ロス削減月間」です。SDGs(持続可能な開発目標)をふまえて、食品ロス削減のために、各学校で取り組みます。 城山小では、9月29日に給食委員会の5・6年生が各クラスでもったいない大作戦について紙芝居を読み、食品ロスについて説明してくれました。 各クラスで1つ目標(苦手な食べ物にも挑戦する、給食の準備を早くして、食べる時間を長くするなど)を決めて食品ロスを減らしていきたいと思います🥗🍙🥣 10月2日ハヤシライス じゃこサラダ オニオンスープ 牛乳 ハヤシライスの作り方は、はじめにブラウンルーを作ります。 にんにく、しょうがで豚肉、玉ねぎ、マッシュルームを炒めて、ケチャップやトマトピューレ、ウスターソース、砂糖、しょうゆなどの調味料を入れて煮込みます。 仕上げにミックスチーズを入れて日を通したらできあがりです🍛 今日から、八王子市内の小学校でもったいない大作戦が始まります。 クラスで食品ロスについて考え、給食のもったないを学校全体で減らす取組です🍚 運動会の練習2
運動会の練習も着々と進んでいます。今日は体育館で1年生が表現(ダンス)の練習をしていました。マリオブラザーズの音楽に合わせ、かわいく踊っています。これは本番が楽しみですね。けっこう仕上がってきているので、びっくりしました。
【2年生】もったいない週間に向けて
食品ロスを減らす食育の一環として、来週は「もったいない週間」を実施します。各クラスでできるそうなことを話し合い取り組んでいきます。2年生のクラスでは給食の時間に栄養士の先生が訪れ、取組について説明をしていました。地球環境のためにも無理のないところで挑戦してみましょう!
9月29日こぎつねごはん 芋の子汁 お月見団子の黒蜜がけ 牛乳 今日は、十五夜です🌕🌝 給食では、白玉粉と絹ごし豆腐を使ったお月見団子を提供しました🎑 写真は、調理員さんが一つひとつ手で丸めて作っている様子です。 茹でた白玉団子にきな粉、砂糖、塩をまぶし、黒蜜をかけました。 子ども達は、白玉団子をうれしそうに食べていました🍡 【6年生】トートバッグ作り
6年生の家庭科ではトートバッグ作りが続いています。裁縫やミシンなど、これまで身に付けてきたことを総動員して作り上げます。互いに教え合う雰囲気がとてもいいですね。担任の先生も参入して手伝っています!
9月28日ごはん 白身魚のみそマヨネーズ焼き 五目きんぴら けんちん汁 牛乳 白身魚のみそマヨネーズ焼きは、ホキという白身魚をマヨネーズ、みりん、みそ、砂糖、白いりごまを合わせたタレに漬け込んでオーブンで焼きました🐟 9月27日吹き寄せおこわ 鶏団子汁 ごまあえ くだもの 牛乳 今日は、食材の都合により、鶏団子汁にビーフンを追加で使用しました。 吹き寄せおこわの「吹き寄せ」とは、葉っぱや木の実などが風で吹き寄せられた様子をイメージした献立です。 生の栗を甘く煮て、鶏肉や野菜などの具材と一緒にごはんに混ぜました🍚 鶏団子汁の鶏団子は、豆腐が入っているためやわらかくできました! くだものは、ピオーネでした🍇 【5年生】絶品の味噌
5年生が家庭科で味噌汁を作っていました。煮干しから丁寧にだしをとり、大根や油揚げを入れていきます。最後はお味噌を溶かして完成!絶品のいっぱいにみんな舌鼓をうちます。
運動会の練習1
ようやく秋めいてきました。涼しくなるのを待っていました!10月28日(土)の運動会に向けた練習が本格的に始まります。これから少しずつシリーズの練習の様子をお伝えしていきますね。今日は1・2年生が合同で体育館で表現(ダンス)の練習をしていました。どんな踊りに仕上げあるか楽しみですね。一方、5年生は代表者(リーダー)がソーラン節の練習をしていました。高学年らしくリーダーを中心にグループ練習なども取り入れながら進めていくようです。
|