【2学年】職場体験学習_事後学習発表会事業所ごとのグループで作成したスライドを用いて、積み重ねてきた準備・練習の成果を披露しました。 ・体験させていただいた事業所の方がどのような責任感や使命感をもって仕事をしているか ・その事業所の素敵なところ ・この体験を通して成長できたこと ・「働く」ということをどのように捉えるようになったか ・後輩たちに伝えたいこと など、それぞれのグループが3日間で得たものを、しっかりと伝えることができました。 会場には、お世話になった事業所の方も足を運んでくださり、発表後の感想もいただきました。 事業所の方との再会に、生徒はとても嬉しそうにしていました。 出会えたことへの感謝の気持ち、得られた学びの重みを再認識できる会となったのではないでしょうか。 ご来校いただきました事業所の皆さま、ありがとうございました。 合唱コンクール特別練習期間スタートどのクラスも合唱コンクール実行委員や指揮者、伴奏者、パートリーダーを中心に、主体的に練習を進めています。 それぞれのクラスで創り上げる唯一無二のハーモニー。 日々磨きをかけられるように、練習に励みましょう。 また、1学期から見えないところで練習や準備を重ねてくれている仲間の存在。 その陰の努力を決して忘れてはいけません。 頑張る仲間の想いに寄り添うように、クラスの力を結集させていきましょう。 10月の全校朝会前期生徒会活動のまとめとして、専門委員会の委員長に挨拶をしてもらいました。 委員長としての想い、挑戦してきたこと、後輩たちへの願いなど、その責務に向き合ってきたからこそ伝えられるものをそれぞれの委員長が発信してくれたと思います。 その他、合唱コンクール実行委員長の話、7組の球技大会の表彰がありました。 一人一人が目の前にあるものに真剣に向き合い、さらに他者と協力することで想像以上のものを創り上げることができる。そういった経験も学校生活の中の大切な学びとなります。 様々なものから得られる経験や学びを大切に、後期の活動も充実させていきましょう。 3年生 赤ちゃんふれあい事業本事業は、次代を担う思春期の中学生が、妊娠・出産に関する知識を学び、赤ちゃんやその家族とふれあう体験を通じて、命の尊さを再確認し、「自分らしく素敵に生きていくための知識」を身につけ、豊かな人間性を育む取組です。 産休中の竹内先生もスペシャルゲストとして参加し、いろいろなお話をしてくださいました。 また、妊婦体験、赤ちゃん人形の抱っこ体験を全員がすることで、命の尊さ、思いやりの大切さも知ることができました。 「人は他者とつながっていくことが大切である」という助産師さんの言葉がとても印象的でした。 八南助産師会の皆様、ほんとうにありがとうございました。 選挙管理委員会
今回の生徒会役員選挙、立会演説会の運営を行ってきた選挙管理委員。
委員全員がその役割を理解し、この活動の重要性、あるべき姿勢・態度などを全校生徒に訴えかけてきてくれました。 今日までの選挙活動を滞りなく終えることができたのは、真剣に取り組む選挙管理委員の存在があったからだと思います。 選挙管理委員のみなさん、お疲れさまでした。 立会演説会全校生徒が体育館に集まる形での実施は4年ぶり。 久しぶりに、対面で立候補者の演説を聞くことができる会となりました。 立候補者はそれぞれ、第四中学校を今よりもっと良くするための具体的な方策を述べてくれました。 全校生徒も有権者としての意識をもちながら、真剣にその想いを受け止め、参加していました。 演説会終了後の教室からは、立候補者、推薦者、応援者への労いの拍手が聞こえてきました。 第四中学校への希望が大きく膨らむ1日となりましたね。 役員選挙直前!朝の選挙運動本日朝の校門では、立候補者、推薦者、応援者が熱心に選挙運動を行っていました。 明日の立会演説会。 立候補者それぞれの想いを受け止め、生徒会の一員として積極的に第四中学校について考える日にしましょう。 【7組】9月の交流週間_続報9月26日(火)昼休みに、これまでの昼交流で作ってきた紙飛行機の中から「これだ!」というものを選び、順番に飛ばしました。 優勝は3年生のクラスに決定しましたが、作ったどの紙飛行機にも愛着があったようで、終わってからも名残惜しそうに紙飛行機を飛ばす姿が見られました。 前期最後の活動ということで、最後に委員長から挨拶をしてもらいました。 「みんなで集まる活動はこれで終わりだけれど、このあとの7組のマラソン大会もしっかりと応援していきます!」と力強く伝えてくれました。 前期最後の生徒会朝会放送での実施となりましたが、生徒会長から想いのこもったメッセージが発信されました。 挑戦することの大切さ、みんなで力を合わせて生徒会活動を充実させてほしいという願い。 1年間、懸命にその役割を考え、行動してきたからこそ伝えられるメッセージだったと思います。 明後日は、立会演説会。2年生が中心となる後期の生徒会活動が始まります。 生徒会長の想いを胸に刻み、みんなで前進していきましょう。 【小中一貫】部活動体験_その11
最後は、ハンドメイド部です。
小学生と共にキーホルダーを作りました。 帰りに嬉しそうに作った物を見せてくれました。 わずかな時間ではありましたが、第二小学校の6年生に「部活動」に触れてもらいました。 今回の体験が、中学校への入学を楽しみに思う気持ちにつながってくれたら良いなと思います。 【小中一貫】部活動体験_その10小学生のプレーに前向きな声掛けをする先輩の姿が光っていました。 【小中一貫】部活動体験_その9こちらも「みんなこの短時間でしっかり音を鳴らせたんですよ」と部長が報告してくれました。 最後はハイタッチでお別れしていました。 【小中一貫】部活動体験_その8
硬式テニス部の様子です。
こちらも先輩たちがポイントを示しながらサポートしていました。 小学生も楽しそうに活動していました。 【小中一貫】部活動体験_その7「小学生、みんなとっても上手です」と部長が教えてくれました。 【小中一貫】部活動体験_その6
美術部の活動の様子です。
みんなで1つのテーブルを囲み、それぞれが描いた絵が何かを当ててもらう、という活動をしていました。 美術室はみんなの笑い声が響いていました。 【小中一貫】部活動体験_その5部員も小学生も笑顔で活動していました。1年生が積極的に関わる様子が印象的でした。 【小中一貫】部活動体験_その4
バスケットボール部の様子です。
先輩の動きを見て、同じ動きに挑戦します。 ボールを持って行うのは、なかなか難しいですが、コツを教えてもらいながら実践する様子がありました。 【小中一貫】部活動体験_その3はじめてのラケットに苦戦する様子はありましたが、部員が励ましながら取り組んでいました。 【小中一貫】部活動体験_その2部員が明るく応援する声が校庭に響いていました。 【小中一貫】部活動体験_その1各部活動で、部員を中心に体験内容を検討したり、事前の準備をしてきました。 写真は、代表の生徒が6年生と対面し、活動場所へ案内する様子です。 |
|