7組移動教室(1日目)7組移動教室(1日目)7組移動教室(1日目)7組移動教室(1日目)7組移動教室(1日目)7組移動教室(1日目)7組移動教室(1日目)7組移動教室(1日目)7組移動教室(1日目)【7組】6月の交流週間_その1
6月の昼交流では、球技大会を控えた7組のために交流委員と各クラスのサポートメンバーで、バスケットボールの練習を行いました。
7組だけの練習とはひと味違う雰囲気に、7組のみんなからも「良い練習ができた」「練習の成果を発揮できるよう頑張ります!」などの嬉しいコメントをもらいました。 短い時間ではありましたが、多くの人の協力のおかげで、充実した昼休みを過ごすことができました。 【2学年】教育実習最終日実習生が専門にしている「AI」を切り口に、2学年の総合的な学習の時間において、「AIとこれからの私たちの仕事について」という授業を計画してもらいました。 身近にあるAIから、それがどのように活用されているか、どのように活用されていくのか。 また、AIにはできない仕事、人間にしかできない仕事とは何かを考えました。 人間の強みは「創造力」と「感情」であるということも伝えてもらいました。 変化の激しい社会の中で、どんな見方をもって切り拓いていくのか。様々な視点で物事を考えるきっかけとなる授業でした。 実習期間は終了となりましたが、第四中学校での学びも大切にしながら、大学でも目標にむかって頑張ってください。今後の活躍を祈念しております。 第77回体育大会_その4四中伝統の応援合戦です。 練習期間は短かったものの、それぞれの団が立派にやり遂げてくれました。 特に、四中生全員で行ったオセオセコールは、見ている人たちの心を揺さぶる強さがありました。 第77回体育大会は、現校舎、校庭で行う最後の体育大会でもありました。 参加生徒はその想いと責任をもちながら、練習に励んできました。 スローガンの中にもある「四中魂」が、しっかりと四中の歴史の中に刻まれたのではないでしょうか。 保護者の皆さま、地域の皆さま、温かい励ましと応援、ありがとうございました。 第77回体育大会_その3
大縄跳びと綱引きの様子です。
力を合わせて、呼吸をそろえて…。みんな真剣に挑みます。 当日の集中力、底力で、自らの想像を超える成果が発揮できたクラスもありました。 みんなで取り組むものは難しさもありますが、当日の喜びや悔しさなど様々な感情を共有できる体験につながります。 ここで味わったもの、仲間の本気の表情、忘れずにいたいですね。 第77回体育大会_その2それぞれが出場種目の中で精いっぱい力を発揮しようとする姿が輝いていました。 とても良い表情です。 第77回体育大会_その16月3日(土)は雨天のため延期となり、6月6日(火)に実施しました。 平日にもかかわらず、多くの皆さまに応援していただきました。 【7組】5月の交流週間今回の朝交流は、交流委員による自己紹介と自己紹介クイズを行いました。 交流委員が自己紹介で話したことをもとに、「私は誰でしょう」クイズを作りました。 クイズを解きながら、交流委員の顔と名前を覚えていけるようにと、交流委員で考え、工夫しました。 また、昼交流では、体育大会の交流種目「交流リレー」の練習を行いました。感染症の流行する前には、毎年行われていた伝統ある種目です。今年は、3チームに分かれて競います。 当日の力走もご期待ください。 教育実習生の授業
5月29日、教育実習生の初めての授業の様子です。
2学年の連立方程式の授業を行いました。 たくさんの準備を重ねて、この授業を迎えました。生徒も真剣な態度でそれに応えます。 引き続き、向上心をもって、実習に励んでいきます。 栄養指導「中学生に必要な栄養」について教えていただきました。 自分自身のからだを作っていく「食」にも興味をもち、必要なもの・より良いものを選択できる力を身につけていきましょう。 体育大会予行限られた時間で、生徒たちは本番を想定し一生懸命取り組んでいました。 今年度の生徒席には第二小学校からお借りしたテントを設置しております。小中一貫の取組がこのようなところでも生きています。 教職員による校庭点検大昔に埋められたポイントや杭が見つかり、撤去しました。 |
|