1月13日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
❀1/13の献立❀

・ごはん
・ほっけの塩焼き
・きんぴらごぼう
・田舎汁
・果物(はれひめ)

◎ごぼうのおはなし
「ごぼう」の旬は冬です。食物繊維を多く含み、お腹の掃除をしてくれます。
私たちが食べているのはごぼうの根っこの部分です。根っこを食べるのは日本や韓国などのごく一部の国といわれています。中国やヨーロッパでは、食用ではなく、漢方薬やハーブとして使うそうです。

1月12日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

🌹1/11の献立🌹

・コーンピラフ
・コールスローサラダ
・八王子産白菜のクリーム煮

◎白菜のお話白菜は、霜にあたると、さらに甘みが出て美味しくなります。生ではシャキシャキとした歯ざわりがあり、煮込むととろとろに柔らかくなります。
煮物・汁物・炒め物・漬け物・鍋料理など、たくさんの料理で美味しく食べられる万能野菜です!

◎白菜の栄養
・かぜを予防する
・お通じがよくなる
・お肌がつるつるになる
など体の調子をととのえる栄養素がいっぱいです。

今日の給食では、「八王子産白菜のクリーム」をたべます。

1月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🐰1/11の献立🐰
・ごはん
・マーボー豆腐
・ごまめナッツ
・とうもろこしのスープ

今年最初の給食には、今年の干支である「うさぎ」のかまぼこが入った、とうもろこしのスープを出しました。
かまぼこは圧縮された状態で納品されるので、調理員さんが出汁でかまぼこを丁寧にほぐしてスープに加えて煮込んでくれました。

オンラインクラスミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2
1月6日(金)、オンラインクラスミーティングを行いました。学校の担任と自宅にいる児童がミートを使ってつながりました。10日(火)から始まる3学期に向けて、持ち物の確認や、宿題の進捗状況の確認をしながら、気持ちの準備ができました。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日(金)2学期終業式を行いました。校長先生からは、苦手なことを克服すること、目標をもって努力することについてお話がありました。2名の1年生代表児童は、とても立派に2学期に頑張ったことや3学期の目標を発表してくれました。

12月22日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

❀12/22の献立❀
・ごはん
・いかのゆず味噌焼き
・かぼちゃのみそすいとん
・南蛮キャベツ
・みかん

今年は12月22日が「冬至」でした。
1年で最も昼が短く、夜が長い日です。

冬至にまつわる食べ物
◎ゆず
お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」はゆずの強い香りで悪いものを追い払います。ゆずには、体を温め、風邪を予防する効果があります。

◎かぼちゃ
目や鼻の粘膜を強くし、風邪を予防します。

◎「ん」のつく食べ物
にんじん、れんこん、だいこん、みかんなど。
運(うん)がつく、幸せになるといわれています。

出張児童館

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放課後、タカクラクラブの中で、南大谷児童館の出張児童館がありました。体育館では、八王子東高校の生徒と児童がドッヂボールをしました。民生委員の方々は、ブーメランづくりのコーナーを出してくださいました。

たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝の時間は、2学期最後のたてわり班遊びがありました。とても寒い朝でしたが、6年生のリードで「ドッヂボール」や「だるまさんがころんだ」等の遊びをして、たてわり班で楽しく遊びました。

12月21日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

💠💠12/21の献立💠💠

・ごはん
・とりの唐揚げ
・ABCスープ
・わかめサラダ

今日は給食ポストに児童からのリクエストがあった「鶏の唐揚げ」を給食で出します。
給食ポストにリクエストしてくれたものは、できるだけ給食で出してあげたいと考えています。

12月20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
❀❀12/20の献立❀❀
・ごはん
・ちくわのマヨネーズ焼き
・わかめとツナの和え物
・八王子根生姜の鶏団子汁

◎しょうがの種類
根しょうが:一年中食べられるもの
新しょうが:夏の初めに収穫されるもの
葉しょうが:新しょうがに葉がついたまま収穫されるもの

独特な香りと辛みを持つしょうがは、肉や魚の臭みを消して、料理をさらにおいしくします!しょうがを食べると体がぽかぽか温まり、風邪予防にもなります!

今日の給食では八王子産のしょうがを使った鶏団子汁をいただきました。

12月19日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
💠12/19の献立💠
・パインパン
・照りやきチキン
・彩りサラダ
・梨のコンポートパイ

◎梨のコンポートパイ
水は使わず、梨から出てくる水分と砂糖、でんぷんを混ぜてコンポートを作り、シュウマイの皮で包んでオーブンで焼いて作りました。

12月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
💠12/16の給食💠
・麦ごはん
・生揚げと豚肉の味噌炒め
・さつま汁
・リンゴ缶

調理室の朝の風景を撮影しました。
切り方などをお互いに確認し合って食材を切ってくれている様子です。

12月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
❀12/15の献立❀

・あしたばパン
・ウインナーポトフ
・もものクラフティ

◎あしたばのお話
今日のパンは「あしたばパン」というパンを食べました。
あしたばというのは「明日葉」と書き、日本原産のセリ科の多年草です。
江戸時代には天然痘の予防にも用いられたと言います。
強い生命力と繁殖力がある植物で、今日に葉っぱを摘んでも明日にはもう若葉が出ていることから「明日葉」という名前になったそうです。

12月14日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆★12/14の献立☆★

・ごはん
・れんこんとひじきのハンバーグ
・和風サラダ
・のっぺい汁

◎レンコンのおはなし
レンコンは水の中で育つ蓮という植物の茎が大きく太くなったものです。
◎レンコンの栄養
レンコンに含まれるビタミンCは、肌をきれいにする働きがあります。また、おなかの調子を整える食物繊維も多く含んでいます。

写真の二枚目はレンコンをハンバーグに入れるため、フードプロセッサーで小さくしてくれているところです。
写真の三枚目は大きなボウルでハンバーグの具材を一生懸命混ぜています。

12月13日(火)の給食

画像1 画像1
☆12/13の献立☆

・五穀ご飯(ゆかり)
・ししゃものカレー焼き
・すき焼き風煮物
・野菜のおかか和え
・紅マドンナ

12月12日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆★12/12の献立☆★

・ビーンズドライカレー
・フレンチサラダ
・桑都カップケーキ

◎桑都 八王子
八王子市は、蚕のえさとなる、桑畑が広がる様子から「桑の都(桑都)」とよばれ、古くから養蚕や織物が盛んでした。

◎桑の葉の栄養
桑の葉には骨や歯を丈夫にするカルシウム、血を作る鉄、おなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。

ニュースポーツをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(土)のサタデースクールは、ニュースポーツ体験をしました。八王子市レクリエーション協会会長で学校運営協議会委員の塩澤迪夫さんに来ていただき、ニュースポーツを教えていただきました。まず体育館でスカットボール、ディスゲッター9、ラダーゲッターを交代で体験し、次に校庭でグランドゴルフを行いました。そして最後に体育館に戻り、キンボールを行いました。キンボールは、大きなボールを使って、チームで行う競技です。難易度が高い競技ですが、子供たちはやっていくうちにコツをつかんだようでした。
講師の塩澤さんをはじめ、学校運営協議会委員の方々、タカクラクラブの学習アドバイザーの皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

12月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
❀12/9の給食❀
・きびごはん
・さわらのネギ塩焼き
・けんちん汁
・ビーフン炒め
・みかん

🍊みかんのおはなし
みかんの仲間は「柑橘類」と呼ばれ、世界中にいろいろな種類があります。インドで生まれ、その後中国から日本に広がりました。
日本の冬によく食べられる温州ミカンは、日本で生まれた柑橘類です。

落ち葉拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(木)の朝の時間に、全校で落ち葉拾いをしました。校庭や自然園、学校前の歩道など、学年ごとに分担して落ち葉を集めました。全校で取り組んだことで、短時間でたくさんの落ち葉が集まりました。

12月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆★12/8の給食☆★

・高菜ライス
・水炊き
・あちゃら漬け

◎和み献立「福岡県」

高菜ライス:名産品の高菜漬けを使ったチャーハンのことを福岡県では「高菜ライス」と呼びます。地元の給食でも人気のメニューです。

水炊き:博多では「みずだき」と発音します。もともとは、外国の船が長崎に来たときに広まり、そこから福岡県でも食べるようになったと言われています。

あちゃら漬け:奇数の種類の旬の野菜に赤唐辛子を加えて、甘酢でさっと煮てつけ込んだ料理です。「あちゃら」は、ポルトガル語で野菜の漬物を意味する「アチャール」から来ているそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

保健だより

給食献立表

ご案内

生活指導

学校説明会

0805感染症対策

食育だより

出席停止報告書

040407給食費

いじめ防止

文部科学大臣メッセージ

自殺防止