児童集会 ボール送りゲーム(なかよし委員会主催)昔も今もポール送りゲームは、いつの時代も盛り上がりますね。 今日も高学年の子供たちがしっかりと自分の役割を果たしていました。おかげでみんなが楽しむことができましたね。素晴らしい活躍です。 副校長 校内ボッチャ大会ボッチャは、昨年度にボッチャの元日本代表の選手に来ていただいて、昨年度の4〜6年生が経験しています。他の学年の子供たちの中にはボッチャを経験するのが初めての子もたくさんいます。異学年で作られたチームや先生が入ったチームもありました。お互いに教え合いながら、作戦を話し合いながらプレイする姿が見られました。どのコートでも大変に盛り上がっていました。 計画から準備、当日の運営など体育委員会の子供たちがとてもよく頑張りました。学校生活をより楽しく豊かにする素晴らしい活動でした。 音楽出前授業アウトリーチコンサート7月6日の給食☆ナッツサラダ ☆みかんヨーグルト ☆牛乳 八王子市では野菜を1日に350g以上食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しよう、という取組を行っています。今日の給食を1人分全部食べると野菜を200g摂取することができます。ミートソースにたまねぎ1/2個、にんじん1/4本、サラダにきゅうり1/5本、キャベツ大きい葉1枚使っています。野菜を350g食べることはとても大変ですが、ミートソースのように、よく煮込んでかさを減らすと無理なく食べられます。また、食べる時は野菜から食べるようにしましょう。食べすぎを防いでくれます。 7月5日の給食☆白身魚の香り揚げ ☆呉汁 ☆じゃこサラダ ☆牛乳 呉汁は給食では定番のメニューですが、どのような料理のことなのでしょうか。「呉」とは、大豆を茹でてすりつぶしたもの、という意味があります。この呉をみそ汁に入れると呉汁となります。呉汁は昔からどの地方でも食べられていたそうですが、汁の具はその地方や家庭によって様々です。給食では大根、人参、じゃが芋、葱、えのきたけを使っています。写真2枚目は大豆を出汁でミキシングして呉を作ったところです。 呉を入れるとうまみがとても濃くなります。教室でもとても人気のある汁物のひとつです。 7月4日の給食☆ししじゅうし ☆ゴーヤチャンプルー ☆もずくスープ ☆すいか ☆牛乳 今日は月に一度の日本の郷土料理を紹介する日で、沖縄県の料理を給食で作りました。沖縄県は日本の南にあり、とても暖かいです。この気候を利用して、特色ある農作物が栽培されています。 ししじゅうしはおもしろい名前の料理ですね。沖縄の言葉で、「しし」は豚肉、「じゅうし」は混ぜご飯、といった意味があります。豚肉の他に刻み昆布も入っているのでうまみたっぷりのおいしい混ぜご飯です。今日だけではなく、給食では定番メニューになっています。また、「チャンプルー」は「混ぜ合わせる」といった意味があり、ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤ、豆腐、卵などを混ぜ合わせた炒め物、となります。ゴーヤには独特の苦味があります。給食室では塩でもみ、水にさらした後茹でて、少しでも苦味がマイルドになるように調理しましたが、苦手な子が多かったようです。ゴーヤは夏にしか食べられないので、年に1回ぐらいしか給食には登場しません。また来年、おいしく食べてもらいたいと思います。 サタデースクールその13(終)サタデースクールその12講師の皆様も、ご指導をありがとうございました。 サタデースクールその11サタデースクールその10サタデースクールその9めじろ台ホークスの指導者の方々が直接指導してくださいました。校長先生も朝からずっと校庭で子供たちとキャッチボールをしたり、バッティングをしたりしています。 サタデースクールその8子供たちは汗だくになりながら、夢中になっています。大場先生が盛り上げたり、こまめに給水や休憩の指示を出したりしています。 サターデースクールその7魚の口の輪っかに糸の先のフックをかけて釣り上げます。いろいろな種類の魚がいます。お目当ての魚をゲットできるかな。 サタデースクールその6将棋やオセロなど各種テーブルゲームに、子供たちは夢中になっています。折り紙をしている子もいます。 サタデースクールその5子供の頃に行った夏祭りを思い出します。 サタデースクールその4スーパーボールの素なるものから自分の好きな色を選ぶところから始まります。さて、どんな模様のスーパーボールができるか楽しみです。 サタデースクールその3こちらも地域の有段者の方々から直接教えていただいています。 サタデースクールその2チェスの様子。地域のチェスの名人が来て分かりやすく教えてくださっています。 サタデースクールその1副校長 7月1日の給食☆厚揚げと豚肉のみそいため ☆くきわかめのしょうが炒め ☆にらたま汁 ☆牛乳 今日は、おはし名人5日目「皿のごはんを集める」に、正しいはしの使い方で挑戦しました。お皿についたごはん粒をおはしでしっかり集めて食べ、ごはん粒が残らないようにします。1年生といっしょに行ってみました。1粒も残さず、お皿がピカピカになった子、どうしても集めきれなかった子、様々でしたが、どの子も一生懸命、取り組んでくれました。この5日間だけではなく、これからも継続して正しいおはしの持ち方、使い方を指導していきますので、ご家庭でもお声かけ等、よろしくお願いいたします。 1、2年生の保護者の皆様、ご家庭でお子様といっしょに「おはし名人」に取り組んでいただきありがとうございました。がんばりカードは7月8日(金)までに、お子様へのメッセージを記入していただき、担任までご提出をお願いいたします。 |