6年生移動教室1日目10

国宝、眠り猫の下をくぐって、家康公のお墓まで200段以上の階段を登りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目9

陽明門は工事中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目8

東照宮の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目7

東照宮の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目6

いよいよ日光東照宮の見学です。思ったより寒くなく、快適に見学ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目5

食事の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目4

みんなで、気持ちは楽しく、でも、黙食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目3

みんなで食べるはじめての食事です。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生移動教室1日目2

車窓から日光の山々が見えてきました。一番左が男体山です。思ったより雪が少ない感じです。
画像1 画像1

6年生移動教室1日目1

予定通り、日光移動教室がスタートできました。この3日間で、6年生がさらに大きく成長していく姿を楽しみにしています。これまでのご家庭でのご準備、そしてご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)の給食

*ごはん
*鯖の韓国風みそ煮
*カムジャタン
*三色ナムル
*牛乳

今日のお米は高月清流米です。
八王子市高月地区の多摩川の支流である
秋川の清流を使って栽培された美味しいお米です。
高月は、水と土に恵まれた
お米作りにぴったりの地域のため
長く米作りが続けられています。

八王子で収穫されたお米を100%使って
作られた日本酒「高尾の天狗」があります。
高月清流米のほかに
ひとごこち が使われています。



画像1 画像1

12月10日(金)の給食

*ごはん
*焼きししゃも
*じゃがいものそぼろ煮
*れんこんのきんぴら
*牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)の給食

*ほうとううどん
*ミルクじゃがもち
*アーモンド黒糖

じゃがもちは
蒸したじゃがいもに牛乳・片栗粉と
塩をまんべんなく混ぜ
成形して揚げました。
「美味しかった!」と
こどもたちに大人気でした♩
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(水)の給食

*長池カレーライス
*かぶのスープ
*わかめとツナの和え物
*牛乳

八王子産のかぶは
とっても立派な葉がついており
美味しいスープになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火)の給食

*焼きとり丼
*揚げと小松菜の煮びたし
*なめこ汁
*果物(紅まどんな)
*牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)の給食

*セサミトースト
*チキンビーンズ
*八王子産ブロッコリーとコーンのサラダ
*牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】安全マップ作り始まりました

フィールドワークで調べたことを地図に書き表します。

「どういうふうにかけばいいかな?」
「文字の大きさはどのくらいかな?」
とグループの友達とよく相談しながら書き進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(金)の給食

*ごはん
*ホッケの塩焼き
*八王子産しょうがの鶏だんご汁
*根菜のみそ炒め
*牛乳

今日は鶏だんごに
しょうがを練り込んだ汁です。
肉や魚の臭みを消し
料理をさらに美味しくします!
しょうがを食べると
体がぽかぽか温まるので
風邪予防にもなります。

ふわふわな鶏だんごは
子どもたちに人気でした!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)の給食

*スパゲティミートソース
*白菜スープ
*りんごヨーグルト
*牛乳

人気メニューのひとつ
スパゲティミートソースでは
約50キロの玉ねぎと
にんじん・セロリ・にんにく・赤ワインなどで
朝からじっくり煮込んで作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(水)の給食

*中華丼
*えのきのスープ
*さかなナッツ
*牛乳

さかなナッツは
オーブンでいりこ・白ごま
アーモンドをから焼きした後
釜で熱した醤油・砂糖と
絡めて作ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

教育課程

学校運営協議会便り

経営計画

地震発生時における学校の対応基準

令和5年度 長池小学校の各種取り組み