5月19日(水)給食学ぼう!食べよう!世界の料理 ギリシャです。 に セサミパン ムサカ ファソラーダ サラタ・ポリティキ 牛乳です。 ギリシャ料理は、地中海の料理として2010年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。 オリーブオイル・レモン・トマトをたくさん使います。 セサミパンは、クルーリといいます。 ムサカは、じゃが芋、なす、ミートソース、ホワイトソースを重ねて焼く、ラザニアのような料理です。 5月18日(火)給食わかめごはん いかの香味焼き 塩肉じゃが もやしのあえもの 牛乳です。 いかの話 いかには多くの種類があり、おつまみなどで出てくるのは剣先いかという種類で、 するめいかなどのように手で裂きやすいのが特徴です。 小さいものではホタルイカがあり、5cm位の大きさで、身体が光るのでホタルイカという名前がついています。 大きいものでは、胴体だけでも50cm以上のものもいます。 今日のいかの香味焼きのいかは、赤いかという種類です。 脂肪が少なく、たんぱく質を多く含むいかをよく噛んでいただきましょう。 5月17日(月)給食五穀ご飯 鶏のから揚げ のっぺい汁 ほうれん草の酢味噌和え 牛乳 果物は日向夏です。 長い時間の運動によってエネルギーが不足すると、疲労が起こります。 普段の食事でしっかりエネルギーを補給し、運動後は、炭水化物とタンパク質、ビタミン類を多く含む食べ物をとりましょう。 炭水化物・・・ごはん・パン・麺・いも類 タンパク質・・肉・魚介類・卵・豆類 ビタミン類・・野菜・きのこ・くだもの 食事バランスで疲労回復! スポーツや勉強を頑張りましょう!! 5月14日(金)給食セサミトースト クリームシチュー きゅうりのフレンチドレッシング オレンジジュースです。 ごまの話 ごまには、カルシウム、鉄分などのミネラルが、バランス良く含まれています。 また、油をたくさん含んでいるため、ごま油に加工されます。 ごまには、白いものや黒いもの、黄色いものなど色が違いものがありますが、 栄養成分はほとんど同じです。 身体に良い食品として、世界中で食べられています。 5月13日(木)給食鶏ゴボウご飯 焼きししゃも いりどり 牛乳 果物は清見オレンジです。 ししゃもの話 ししゃもにはカルシウムがたくさん含まれていて、また、カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDも豊富なため、骨の健康には欠かせない食材です。 そのまま焼いてもバター焼きにしても、揚げてもおいしいししゃもです。 頭から尻尾まで全部食べましょう。 よく噛んで食べれば、あごも鍛えられます。 5月12日(水)給食ご飯 カレー豆腐 にらたまスープ 豆黒糖 牛乳です。 豆黒糖には、黒砂糖が使われています。 砂糖には、たくさんの種類があります。 よく家庭で使う白砂糖を始め、グラニュー糖、三温糖、ざらめ、氷砂糖、粉砂糖、きび砂糖などがあります。 黒砂糖は、サトウキビの絞り汁を煮詰めたものです。 砂糖は、頭の脳のエネルギーとして必要ですが、食べ過ぎには注意しましょう! 5月11日(火)給食二色丼 じゃが芋のみそ汁 野菜の彩り和え 牛乳です。 じゃが芋は、果物や野菜と同じくらいビタミンCを含んでいて、大地のりんごとも言われています。 りんごもビタミンCが豊富で、風邪を引いたときに食べると良いと言われていますね。 日差しが強い季節となってきました。 日に焼けたときもビタミンCをとると肌のダメージを早く回復できますよ。 5月7日(金)給食ご飯 麻婆豆腐 わかめとえのきのスープ ゆでそらまめ 牛乳です。 そら豆の話 そら豆は、漢字では空豆と書きます。 鞘が上に向かって成長し、空を指しているように見えることから名付けられたと言われています。 そら豆の秘密 緑色で固く大きいさや。中には3〜4個そら豆が入っています。 ふわふわとしている綿毛は、鞘の中でお豆を守っているクッションです。 調味料の豆板醤の原料に使われます。 そら豆にある黒い筋は、おはぐろと言います。 1・2年生 運動会練習5月6日(木)給食赤米ご飯 鰆の照り焼き たけのこのきんぴら よもぎ団子汁 牛乳です。 端午の節句は、男の子の健やかな成長を願ってお祝いをする行事です。 鎧・兜・・・交通事故や病気から大切な子供を守ってくれるようにという願いが込められています。 こいのぼり・・・子供がどんな環境にも耐え、立派な人になるようにとの願いが込められています。 しょうぶ・よもぎ・・・しょうぶとよもぎを束ねたものを家の軒に飾る軒菖蒲という習わしがあります。香りが強いしょうぶやよもぎを家の軒に飾ることで、魔除けの力があるとされてきていました。 【1,2年生】学校たんけん4月30日(金)給食今日はスウェーデン・ストックホルムです。 メニューは、 ミルクパン さけの香草焼き ピッティパンナ 豆のスープ 牛乳 果物は、清見オレンジです。 ヨーロッパの北部にあるスウェーデン。国の半分が森林で、湖が9万個以上ある国です。 夏には、太陽が沈まない白夜になります。 ピッティパンナは、スウェーデンに昔からある家庭料理で、フライパンで作る小さな炒め物という意味があるそうです。 4月28日(水)給食チキンカレーライス わかめサラダ みかん缶のヨーグルト添え 牛乳です。 今たくさん出回っている玉葱を新玉葱と呼びます。 新玉葱は、とてもみずみずしくて、辛みが少ないので、生のままサラダなどで食べても、甘くておいしいですよ。 給食のカレーにたくさん玉葱を使いました。 【2年生】グリンピースのさやむき体験
4月27日(火)にグリンピースのさやむき体験をしました。普段、食わず嫌いで口にしない子も全員がむき、給食で出てきたときは「おいしい!」と言ってパクパク食べていました。貴重な体験ができて良かったですね!
4月27日(火)給食グリンピースご飯 ホキのみそマヨネーズ焼き 筑前煮 からしあえ 牛乳です。 グリンピースの話 グリンピースは、エンドウ豆の若い実で、鞘から出して食べます。 さらに若い実が、さやえんどうで鞘ごと食べます。 グリンピースは野菜ですが、熟すと豆になる食べ物です。 おなかの調子を良くする食物繊維 身体の調子を整えるビタミンが、たくさん含まれていて、栄養たっぷりです。 今日のグリンピースご飯は、2年生がグリンピースの鞘剥きをしたもので、 皆さんにおいしく食べてもらうために、丁寧に剥いてくれました。 4月26日(月)給食ご飯 秋刀魚の蒲焼き 根菜汁 キャベツのしょうが風味 牛乳です。 大根 大根は、消化を助ける働きがあり、食べ過ぎたときなどの胃もたれに効果的です。 また、皮に近い部分は、ビタミンCも含んでいて、風邪の予防に役立ちます。 大根は、場所によって味が変わり、葉がついているところに近いほど甘く、先がとがったところは、辛いです。 料理などに合わせて使い分けるとよいですね。 4月23日(金)給食わかめご飯 厚焼き卵 みそけんちん 野菜のおかかあえ 牛乳 果物は、日向夏です。 日向夏は、サマーオレンジとも呼ばれる果物です。 宮崎県や高知県で生産されています。 皮の裏についている白いワタと呼ばれる部分にも甘みあり、袋までおいしいです。 【2年生】学校たんけん4月22日(木)給食たけのこごはん いかの香味焼き 肉じゃが ゆかりあえ 牛乳です。 筍は、今が旬です。 旬のものを食べるのは、おいしいだけではなく、栄養価も高くなっています。 また、筍は食物繊維も豊富なので、おなかの調子を整えてくれます。 春の味を味わってください。 4月21日(水)給食パン 豆腐のグラタン 野菜スープ 牛乳 果物はデコポンです。 もったいないを合い言葉に。 給食は、調理員さんが心を込めて作っています。 自分の食べられる量を残さずに食べましょう。 食べ物の命や、作ってくれた人々への感謝の気持ちを忘れずに! 全部食べると環境に優しい! 地球のためにも食べ残しを減らしましょう! |