11月30日(月)給食スパニッシュオムレツ 白いんげん豆のスープ 牛乳 スペイン料理の献立です。画像2枚目は、パエリアの具です。パエリア専用のフライパンで焼いて作ることができないので、給食風にアレンジして混ぜご飯にしました。画像3枚目は、スパニッシュオムレツです。じゃがいもが入っているのが特徴です。 11月27日(金)給食チキンビーンズ フレンチサラダ 牛乳 カスタードクリームを手作りしました。全卵、牛乳、バター、砂糖、コーンスターチを大きなボウルに入れて釜で沸かした湯の中に浮かせて湯せんにし、ボウルの中身を混ぜ続けると、カスタードクリームができます。衛生管理で決まっている75度以上に仕上げるために1時間以上かかりましたが、おいしく出来上がりました。 1年生 生活球根は、寄付でいただいたものと青少年椚田地区対策委員会の花いっぱい運動で購入させていただいたものです。朝顔の鉢に一人2球ずつ植えました。 来年の入学式のころに、きれいにチューリップが咲いているといいですね。楽しみです。【副校長】 1年生 生活球根は、寄付でいただいたものと青少年椚田地区対策委員会の花いっぱい運動で購入させていただいたものです。朝顔の鉢に一人2球ずつ植えました。 来年の入学式のころに、きれいにチューリップが咲いているといいですね。楽しみです。【副校長】 11月26日(木)給食青のりふりかけ いわしのさつま揚げ 青菜のみそ汁 大根ときゅうりの柚子風味 牛乳 手作りのさつま揚げです。画像2枚目の左はいわしのすり身、右はたらのすり身、下にあるのは鶏のひき肉と野菜を混ぜたものです。タネがゆるくて丸めるのが大変でしたが、その分揚げ上りがふんわりと食べやすく仕上がりました。 11月25日(水)給食ジュリエンヌスープ 黄桃缶 牛乳 ジュリエンヌスープのにんじんとキャベツは、小比企町の畑から届きました。これから冬になっても、小比企町や市内のその他の町でとれた地場野菜をたくさん使っていく予定です。 黄桃缶は、色もとろっとした食感もマンゴーに似ています。低学年のクラスでは、マンゴーだと思い込んで食べている子が大勢いました。子供たちは黄桃よりもマンゴーのほうが食べ慣れているようです。高学年は、分かったかな・・・? 宝さがし朝少し早く登校して、宝(紙に点数が書かれている)を隠しておきました。たくさんたくさん隠していたので、隠れていないものもあり、子供たちは「これをとろう」とか「こんなところにもある」などと、朝教室に入る前に見ていたようです。 中休みの放送の合図で、一斉に探しました。見つけた宝はなかよし班の6年生に渡します。最後に点数の合計を集計して多かった班が勝つというゲームです。集計は中休みではできませんので、あとで放送がかかるようです。いったいどの班が勝ったのでしょうか。【副校長】 宝さがし朝少し早く登校して、宝(紙に点数が書かれている)を隠しておきました。たくさんたくさん隠していたので、隠れていないものもあり、子供たちは「これをとろう」とか「こんなところにもある」などと、朝教室に入る前に見ていたようです。 中休みの放送の合図で、一斉に探しました。見つけた宝はなかよし班の6年生に渡します。最後に点数の合計を集計して多かった班が勝つというゲームです。集計は中休みではできませんので、あとで放送がかかるようです。いったいどの班が勝ったのでしょうか。【副校長】 1、2年生 生活科いろいろなお店が出店されていて、1年生がとても楽しそうに説明を聞いたりゲームをしたりしていました。 2年生も交代制でほかのお店に回っているようでした。 1・2ドン活動として、2年生が1年生にいろいろと教えてあげる活動の一つです。1年生は来年の1年生にどうしてあげようかなと考えているようです。【副校長】 1、2年生 生活科いろいろなお店が出店されていて、1年生がとても楽しそうに説明を聞いたりゲームをしたりしていました。 2年生も交代制でほかのお店に回っているようでした。 1・2ドン活動として、2年生が1年生にいろいろと教えてあげる活動の一つです。1年生は来年の1年生にどうしてあげようかなと考えているようです。【副校長】 1、2年生 生活科いろいろなお店が出店されていて、1年生がとても楽しそうに説明を聞いたりゲームをしたりしていました。 2年生も交代制でほかのお店に回っているようでした。 1・2ドン活動として、2年生が1年生にいろいろと教えてあげる活動の一つです。1年生は来年の1年生にどうしてあげようかなと考えているようです。【副校長】 11月24日(火)給食さばのごま風味焼き 秋のお吸い物 野菜のいろどり和え みかん 牛乳 今日は「和食の日」です。「1124」を語呂合わせで「いい日本食の日」と読むそうです。日本食の最大の特徴である「だし」を、今日はさば節と昆布でとりました。さばのイノシン酸と昆布のグルタミン酸の相乗効果で、おいしいだしがとれました。 11月20日(金)給食擬製豆腐(ぎせいどうふ) ひじきの炒め煮 お麩のみそ汁 牛乳 市内の小中学校、保育園、幼稚園の給食で一斉に八王子産米を食べるイベント日です。中学生や園児のきょうだいのいる人は家で聞いてみてねと子供たちに話したので、ご家庭でも話題に上ったかもしれませんね。残菜率は4%で、みんなよく食べていました! 3年生 総合的な学習の時間縄文人になったつもりで、土粘土をコネコネして、ひも状に作り重ねていきます。縄で紋様をつけている子もしました。こちらのクラスも埴輪を作っている子も。埴輪というよりは、動物のような子もいましたが・・・。完成が楽しみです。【副校長】 3年生 総合的な学習の時間縄文人になったつもりで、土粘土をコネコネして、ひも状に作り重ねていきます。縄で紋様をつけている子もしました。こちらのクラスも埴輪を作っている子も。埴輪というよりは、動物のような子もいましたが・・・。完成が楽しみです。【副校長】 1年生 国語1年生でも漢字を80字学習します。ひらがな・かたかな・漢字と一番新しいことを知るのは1年生なんです。意欲満々で一生懸命丁寧に書いていました。【副校長】 1年生 国語黒板を見ると「お世話になった先生にお手紙をかこう」となっていました。すると、子供たちが、「副校長先生が来たー。副校長先生に書く人だれ?」と話し始めてしまいました。書いている子が気まずそうに手をあげます。内緒にしたかったようです。これはしまったと慌てて教室をでました。【副校長】 11月19日(木)給食野菜のスープ煮 アップルポテトパイ 牛乳 さつまいもとりんごを煮て餃子の皮で包んで、油で揚げました。さつまいももりんごも秋から出回るので、夏にはできない秋から冬にかけての献立です。餃子の皮は、形やサイズを指定して作ってもらいます。今日は15cm角の四角い皮を使いました。 11月18日(水)給食赤魚のみそ焼き八王子産ゆず風味 野菜のおひたし 呉汁 牛乳 八王子市小津町でとれたゆずを使って、赤魚のみそ焼きに香りを付けました。ゆずは、ご存じ、冬至の日にお風呂に入れる習慣(ゆず湯)があります。その際の香りはとてもよく、体も温まりますね。今年は、12月21日(月)が冬至の日です。 11月17日(火)給食ツナサラダ 大学芋 牛乳 ラーメンやうどんのように汁に入った麺類を給食で提供するのは、とても難しいです。今日もなるべく給食時間直前に仕上げるように気を使いましたが、作り上げてから児童の給食時間まで30分かかったため、その間にどうしても麺が汁を吸ってしまいました。それでも、子供たちは給食のラーメンが好きでおかわりをして食べてくれます。 画像3枚目は、小比企町の畑から届いたさつまいもです。大学芋にしました。 |