11月16日(月)給食もやしのナムル たまねぎとわかめのスープ 牛乳 もやしのナムルはもやし、ほうれん草、油揚げの入ったナムルです。油揚げがおいしい汁を吸ってジューシーでした。子供たちにも人気で、残菜率は2%でした。 11月13日(金)給食白身魚の三味焼き 七宝汁 みかん 牛乳 七五三献立です。献立名に七、五、三、がついています。七宝汁のうずら卵は栄養価が高いので、低学年は一人1個、高学年は一人2個の別出しにしました。 5年生 総合的な学習の時間5年生になると、プレゼンテーションソフトを使ってまとめたり、模造紙にまとめたりとバリエーションがあります。先生や友達からアドバイスを受けていました。【副校長】 3年生 総合的な学習の時間このあと、焼いて(残念ながら野焼きはできないようです)感性になるようです。土器だけではなく、埴輪を作っている子もいました。【副校長】 1年生 図工子供たちは紙粘土でケーキを作っていました。自分で作りたいもののテーマを考えて紙粘土に絵の具で着色し、カラフルな美味しそうなケーキを作っていました。 2年生の図工のフライパンといい、1年生のケーキといい食欲の秋にふさわしい図工の作品でした。【副校長】 避難訓練火災による避難を想定しての訓練でしたが、どの子も上手に避難をしていました。とくに「お・か・し・も」の約束をしっかり守ることができました。「し」は感染防止にも必要なことです。教室へ戻る時も、時間差をつけて密を避けるようにしました。【副校長】 5年生 総合的な学習の時間今日はいくつかのグループを3つの教室で発表をしていました。明日、ほかのグループも発表があるようです。日本だけではなく、世界中で自然災害が起こり、どのようにしたら災害を防げるのか、若しくは被害を小さくできるのかを考え、身近な生活から取り組む活動に挑戦します。【副校長】 2年生 図工廊下の乾燥棚にあった時に「帽子かな?」と思っていたのですが、実はフライパンで、中に目玉焼きやハンバーグ、たこさんウインナー、パスタなど美味しいものがたくさん入っていました。どれも美味しそうにできていました。【副校長】 1年生 音楽教科書の楽譜をみて、鍵盤を押して演奏していました。 なかなか鍵盤ハーモニカの学習がスタートできませんでしたが、上手になっています。また聞きに行こうと思います。【副校長】 長縄集会自分たちの設定しためあてに向けて、休み時間や放課後、体育の時間などに練習してきた子供たちです。 3分間で何回跳べるようになったかにチャレンジしました。いくつものクラスで拍手や歓声があがっていました。 練習すればできるようになることが分かったようです。練習には多少の困難があります。その困難を乗り越えることが成長には大切なんですね。【副校長】 長縄集会自分たちの設定しためあてに向けて、休み時間や放課後、体育の時間などに練習してきた子供たちです。 3分間で何回跳べるようになったかにチャレンジしました。いくつものクラスで拍手や歓声があがっていました。 練習すればできるようになることが分かったようです。練習には多少の困難があります。その困難を乗り越えることが成長には大切なんですね。【副校長】 長縄集会自分たちの設定しためあてに向けて、休み時間や放課後、体育の時間などに練習してきた子供たちです。 3分間で何回跳べるようになったかにチャレンジしました。いくつものクラスで拍手や歓声があがっていました。 練習すればできるようになることが分かったようです。練習には多少の困難があります。その困難を乗り越えることが成長には大切なんですね。【副校長】 長縄集会自分たちの設定しためあてに向けて、休み時間や放課後、体育の時間などに練習してきた子供たちです。 3分間で何回跳べるようになったかにチャレンジしました。いくつものクラスで拍手や歓声があがっていました。 練習すればできるようになることが分かったようです。練習には多少の困難があります。その困難を乗り越えることが成長には大切なんですね。【副校長】 長縄集会自分たちの設定しためあてに向けて、休み時間や放課後、体育の時間などに練習してきた子供たちです。 3分間で何回跳べるようになったかにチャレンジしました。いくつものクラスで拍手や歓声があがっていました。 練習すればできるようになることが分かったようです。練習には多少の困難があります。その困難を乗り越えることが成長には大切なんですね。【副校長】 長縄集会自分たちの設定しためあてに向けて、休み時間や放課後、体育の時間などに練習してきた子供たちです。 3分間で何回跳べるようになったかにチャレンジしました。いくつものクラスで拍手や歓声があがっていました。 練習すればできるようになることが分かったようです。練習には多少の困難があります。その困難を乗り越えることが成長には大切なんですね。【副校長】 11月12日(木)給食豆腐ハンバーグきのこソース キャベツのしょうが風味 みそ汁 牛乳 豚肉よりも豆腐を多く使っているヘルシーハンバーグです。豚肉のビタミンB1と豆腐のカルシウムがとれて、肉の摂りすぎも防ぐことができるので、給食のひき肉料理では豆腐を混ぜて使うことが多いです。 1年生の保護者試食会があり、本日の献立を試食していただきました。コロナ渦でのご参加とアンケートのご協力を、ありがとうございました。 11月11日(水)給食わかめサラダ フルーツヨーグルト 牛乳 給食で定番のカレーライスです。レシピを市内全校で共有していますが、椚田小では低学年児童に合わせてカレー粉の量を減らして作っています。人気があるので、カレーライスの日はご飯の量を増やして炊いています。今日もよく食べてくれて、残菜率は2%でした。 11月10日(火)給食たまごスープ ごまめナッツ 牛乳 ビビンバは、豚肉と切り干し大根の炒め煮と、野菜のナムルの二色どんぶりです。豚肉のうまみをたっぷりと吸わせた切り干し大根は、ごはんに合うように柔らかめに煮ました。具を二種類ものせたどんぶりなのでボリュームがありますが、残菜率は4%でよく食べていました。 6年生 社会資料をもとに、どのようにして江戸幕府は百姓や町民を治めていたのかを考えていました。 一つ一つの絵に注目をして、年貢の制度を考えていました。【副校長】 3年生遠足その242枚目と3枚目の間は、疲れと重い収穫物と山王坂もあって、歩くことに全集中! なんとか、無事に?学校に戻りました。 朝、今日は楽しい1日にしようと声をかけました。 天気にも恵まれ、逆に暑いぐらいでしたが、いっぱい歩いて、いっぱい見て、いっぱい遊んで、いっぱい食べて、そして、しっかりと学んだ1日になりましたね。 3年生のみなさん、おつかれさまでした。 ぜひとも、持ち帰った野菜を食べて、身体の疲れを癒やしてくださいね〜 それでは、これにておしまいです。 校長 |