避難訓練週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、一斉での避難訓練はしませんでした。そのため、各クラスごと学年ごとに避難訓練をしました。

 1年生は初めての避難訓練でした。「お・か・し・も」の約束を守って上手に避難しました。避難訓練は命を守る大切な訓練です。すぐに上手にならないといけません。いつどこで災害にあうか分かりませんので、しっかりと訓練を繰り返していきます。【副校長】

7月8日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ししじゅうし
トーフチャンプル
ゴーヤの佃煮
くずきりスープ
牛乳

 沖縄県の郷土料理献立です。1年生のクラスでは、ししじゅうし(豚肉のまぜごはん)の昆布やスープのくずきりを箸でつまんで、「何だろう?」と確認しながら食べていました。ゴーヤは1年生の各クラスで4分の1ほどの子が「初めて食べた」とのことです。苦みがあるので驚きながらも、佃煮として甘辛く煮てあるので、最後はほぼ完食してくれました。

7月7日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そぼろちらし
笹かまぼこのひすい焼き
七夕汁
野菜の煮びたし
牛乳

 七夕献立です。七夕汁には、天の川に見立てたそうめんと星形かまぼこを入れました。東北地方では、千年も前から七夕にそうめんを食べる風習があるそうです。

7月6日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミルクパン
パンプキングラタン
大豆ミネストローネ
みかん缶詰
牛乳

 7月の給食では、ほぼ毎日市内産の野菜を使用しています。今日は石川町のかぼちゃ、小比企町のたまねぎ、犬目町のキャベツが届きました。地場産の作物が手に入るときには、なるべく多く使うようにしています。
 

7月3日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティミートソース
だいこんごまサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

 だいこん、きゅうりを千切りにしてサラダにしました。食中毒を防ぐために、サラダも加熱、検温しています。なるべく歯ごたえを残すように、手早く仕上げます。

 

7月2日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カラフルピラフ
白身魚のハーブ焼き
フレンチきゅうり
ABCスープ
牛乳

 きゅうりは、椚田小の子供たちに人気のある野菜です。カリウムやビタミンCが豊富で、体のほてりを冷ましてくれる夏の野菜です。現在2年生の畑でも育てていて、立派に実ったきゅうりを収穫できているようです。今日の給食では、蒸して加熱殺菌後にフレンチドレッシングと和えました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(金)に延期になっていた離任式を行いました。
体育館に一斉に集まって行うと「3密」になりかねないので、図書室からテレビ放送で実施しました。
 作文を読む児童と花束を渡す児童には、図書室にきてもらいました。
 離任式後は、先生方に廊下を歩いてもらい、子供たちとお別れをしてもらいました。
 3月が臨時休校となり、突然の別れとなってしまった子供たちでしたが、しっかり感謝の言葉を伝え、お別れをすることができました。【副校長】

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(金)に延期になっていた離任式を行いました。
体育館に一斉に集まって行うと「3密」になりかねないので、図書室からテレビ放送で実施しました。
 作文を読む児童と花束を渡す児童には、図書室にきてもらいました。
 離任式後は、先生方に廊下を歩いてもらい、子供たちとお別れをしてもらいました。
 3月が臨時休校となり、突然の別れとなってしまった子供たちでしたが、しっかり感謝の言葉を伝え、お別れをすることができました。【副校長】

7月1日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たこめし
うずら卵の煮物
あおさ汁
キャンディポテト
牛乳

 関西地方の「半夏生(はんげしょう)」の日の行事食です。稲の苗が「たこ」の足のように大地にしっかりと根を張ることを祈って、たこめしを食べます。1年生のクラスではたこが食べられるか不安な顔をしている子が何人かいましたが、一口食べてみると思ったよりもおいしくて、全部食べられたようでした。これからもいろいろな食べ物に挑戦してみてほしいです。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文教材の読解です。
 日本人が昔から食べてきた「うめぼし」の説明です。
 うめぼしにはよいはたらきがあると、「はじめ」に書かれていたので、「なか」で何がよいはたらきだったのかを読み取ります。
 説明文教材は、わかりやすい論理的な文章ですから、順をおって読み取ることでどのようなことが書かれているのわかるようになります。この書かれ方を使って、論理的に文章を書くことができるようになります。
 子供たちはしっかりと読み取っていました。【副校長】

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものが燃えるには何が必要で、その後どうなるのかを学習していました。
 今までの実験でものが燃えるには、空気が必要だということがわかりました。空気には、窒素や酸素、二酸化炭素などがあり、ものが燃えるのに必要なのは酸素だということがわかりました。
 今日の実験では、もの燃えるのに酸素が使われたあとどうなるかを調べていました。
知識は教科書や本からも手に入れることができます。しかし、実験や観察をとおして、体験することで身に付けることが一番理解が深まります。「百聞は一見に如かず」です。【副校長】

2年生 七夕の願い事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七夕が近づいてきました。
2年生が、七夕の短冊に書く願い事を考えていました。
できた短冊を飾りました。7月7日がいい天気になるといいですね。【副校長】

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の仲間わけの学習です。
今までに学習した感じを、意味をもとに仲間わけしました。
朝・昼・夜は時を表す言葉の仲間
父・母・姉・兄・妹・弟は家族を表す言葉の仲間です。
最後は自分たちで、漢字を探して仲間わけをしました。なかなか漢字が見つからず苦労していましたが、「体」や「方向」などの仲間の漢字を見つけていました。【副校長】

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 敬語の学習をしていました。
 どんな場面、どんな相手に敬語をつかうのかを学習していました。
 丁寧語、尊敬語、謙譲語の3つの分類はまだまだこれからの学習ですが、使う場面を理解することから始まります。
 敬語は日本語の大切な文化の一つです。おうちでも敬語を意識してみてください。【副校長】

6月30日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スタミナ丼
小比企町のかぶのみそ汁
牛乳

 小比企町の農家さんが育てたかぶが届きました。大きめの、新鮮なかぶです。葉と実をみそ汁の具にしました。6年生の教室で「みそ汁の中の白い野菜は何でしょう」と聞いてみたところ、「大根!」「かぶ!」という答えが返ってきました。大根とかぶは切るとそっくりですが、食べると味も固さも違います。かぶは長い時間煮ると溶けてしまうほど身が柔らかい野菜です。味わって食べて、違いを覚えてほしいです!

6月29日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ミルクパン
豆腐のグラタン
野菜スープ
牛乳

 豆腐のグラタンは、1食に豆腐60グラム、豚肉20グラムを使います。良質なたんぱく源である豆腐を肉の3倍入れることで、肉を摂り過ぎることなく、必要なたんぱく質を摂れる工夫しています。子供にも好まれる、給食の定番料理です。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 敬語の学習をしていました。
 どんな場面、どんな相手に敬語をつかうのかを学習していました。
 丁寧語、尊敬語、謙譲語の3つの分類はまだまだこれからの学習ですが、使う場面を理解することから始まります。
 敬語は日本語の大切な文化の一つです。おうちでも敬語を意識してみてください。【副校長】

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リズムをつくる学習をしていました。拍にのって手拍子をします。
四分音符は「タン」八分音符は「タタン」休符は「ウン」でリズムを作ります。
もととなるリズムは、三・三・七拍子です。
 子供たちは工夫して上手にリズムを考えています。友達の前で発表したり、リズムをつないだりしました。

 最後に鍵盤楽器で演奏を発表してくれました。【副校長】

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リズムをつくる学習をしていました。拍にのって手拍子をします。
四分音符は「タン」八分音符は「タタン」休符は「ウン」でリズムを作ります。
もととなるリズムは、三・三・七拍子です。
 子供たちは工夫して上手にリズムを考えています。友達の前で発表したり、リズムをつないだりしました。【副校長】

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リズムをつくる学習をしていました。拍にのって手拍子をします。
四分音符は「タン」八分音符は「タタン」休符は「ウン」でリズムを作ります。
もととなるリズムは、三・三・七拍子です。
 子供たちは工夫して上手にリズムを考えています。友達の前で発表したり、リズムをつないだりしました。【副校長】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校経営情報

SC通信

YouTube運用ポリシー

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報