11月21日(水)給食鶏肉ときゃべつのスープ 花野菜サラダ 牛乳 スチームコンベクションオーブンで ブロッコリーとカリフラワーを加熱し て、サラダを作りました。 八王子産はちみつと玉ねぎで手作り したドレッシングで、おいしく仕上が りました。 11月20日(火)給食赤魚のみそ焼き いりどり みそしる みかん 牛乳 【五つの輪献立!】 ごはん、副菜、主菜、乳製品、果物が そろった、「五つの輪献立」です。 いつもバランス良い給食ですが、果物 がつかない日があります。五つの輪が揃 うとバランスよい献立になるので、お家 で積極的に果物を食べてほしいです。 給食の乳製品は毎日牛乳なので、お家 では、プレーンヨーグルトに果物を入れ て食べてもよいですね。 11月19日(月)給食豆腐ハンバーグきのこソース カレーこふきいも ミネストローネ 牛乳 豆腐ハンバーグは、豆腐と豚肉を混ぜて こねたハンバーグです。豆腐の分量のほう が多く、焼きあがったあとの鉄板が脂でベ タベタになりません。みんなよく食べてい ました。 11月15日(金)給食魚の三味焼き 七宝汁 みかん 牛乳 七五三献立です。 献立名に、七、五、三が 入っています。 11月14日(水)給食まめあじのから揚げ 肉じゃが きゃべつのしょうが風味 牛乳 米、もち米、玄米、きび、麦を 合わせて炊きました。食物繊維が いつもの白米の2倍です。 11月13日(火)給食ガーリックポテト ABCスープ みかん 牛乳 今週は、地産池消ウイークです。 一年をとおして給食に使っている 地場野菜ですが、11月は特にた くさん採れる時期なので、「地産 地消ウイーク」にしました。 今日は、八王子産の白菜と人参 をABCスープに使いました。 『皇帝ダリア』が咲きました11月12日(月)給食いかのかりんと揚げ 大豆昆布 みそ汁 牛乳 大豆には、食物繊維が多く含まれて います。今日の給食の野菜に含まれる 食物繊維を全部足した量よりも、大豆 に含まれる量のほうが多いです。 大豆や麦、海藻など、なんでも食べ ていろいろな栄養を取りましょう。 11月8日(木)給食カリカリがんも 秋の吸い物 菊花みかん 牛乳 たこやきみたいなまん丸のがんもどき をスチームコンベックで焼いて、たこ焼 きみたいな味のソースをかけました。 11月7日(水)給食ごまあえ かぶのスープ 牛乳 市内の飲食店で「やさい350」の のぼりを見かけますね。 小学生では、毎日300gの野菜を 食べることを目指します。朝、昼、夜 に100gずつ食べるとよいですが、 朝にとりきれなかった分は、給食と夜 ごはんでしっかり食べるとよいですね。 11月6日(火)給食チンジャオロースー にらたまスープ まめこくとう 牛乳 青ピーマンと赤ピーマンを 使ったチンジャオロースーを 作りました。 一学期に学校の畑で2年生 がピーマンを育てました。緑 のピーマンがそのまま熟すと 赤いピーマンになっていまし たね! 11月5日(月)給食バーベキュードチキン キャベツのクリームスープ リンゴジュース サンプルケースに入っている給食を見て、 バーベキュードチキンを「なんのお肉かな あ?」「牛肉かなあ」と話している低学年 の子供たち。食べ物の名前にもこうやって 興味を持って、給食を通して覚えていって ほしいです。 11月2日(金)給食中華スープ 黄桃缶 牛乳 ビビンバには、野菜のナムルと 肉の2種の具を載せました。 肉の具は、ひとりぶん豚肉15 グラムと、切り干し大根5グラム (水戻し前)を使っています。切 り干し大根を混ぜると、肉だけで 作るよりもヘルシーで味もおいし いので、おすすめです。 今日の給食でとれる食物繊維5 グラムのうち、1グラムも切り干 し大根に含まれています! 11月1日(木)給食ぎせいどうふ ひじきの炒め煮 のっぺい汁 牛乳 ぎせい豆腐は、擬製豆腐と 書きます。絞り豆腐と卵を合 わせて焼いたものですが、卵 焼きではなく、豆腐のように 見せているので「擬製豆腐」 です。卵を食べられないお坊 さんが昔こっそり食べるため のおかずだったという話があ ります。 スチームコンベックオーブ ンで、なめらかにおいしく焼 けました。卵のほうが多いの で、豆腐には見えないかもし れませんね。 5年 稲刈り体験5年 稲刈り体験台風にも耐えながら、農園の皆さんが、ここまで育ててくださいました。ありがとうございました。 これから、稲刈り体験です 10月31日(水)給食わかめスープ ごまめビーンズ 牛乳 ごまめビーンズは、ごまめ (いわし)と炒り大豆に、甘 辛いたれをからめたものです。 給食では、ごまめや大豆の ような小魚や豆を積極的に取 り入れています。他に、海藻 やきのこなども使うようにし ています。 第9回 展覧会-3
くぬぎ教室には、家庭科作品が展示されました。
第9回 展覧会-2第9回 展覧会 |