7月13日(木)給食炒めジャージャー麺 わかめスープ 豆黒糖 牛乳です。 わかめスープの「わかめ」には、食物繊維がいっぱい含まれています。 ぬるっとしたものが、食物繊維で、おなかの腸のお掃除をしてくれます。 小中一貫教育の日今年は小宮小学校でしたが、今の小学校・中学校や子供たちの様子、授業の様子の情報交換や共通理解を理解を図るため、近隣の学校を回ります。 小学校の決まりや、中学校の決まり、学習面などを話し合いました。子供たちがスムーズに小学校から中学校へ進学できるように先生たちも日々連携をとっています。 避難訓練そのあとは、煙体験を3・4年生が体験しました。煙の怖ろしさが分かるのと同時に、ハンカチの大切さや姿勢を低くする理由が分かったと思います。 子供たちは、「気分がよくない」「苦しい」「くらくらする」といった煙の怖ろしさを学びました。それと同時に、ハンカチの大切さや姿勢を低くする理由が分かったと思います。一度体験しておくのと、全くの初めてでは人間の動きや思考に大きな差が出ます。今日の体験は、自分の命を守る大きな力になる知識を身に付けたでしょう。 クリーン活動石川中から宇津木台周辺のごみ拾いをします。自分たちでごみを拾うこと住んでいる町を美しく、より住みやすい町にしたいと意識が変わってきます。 そして、これからのごみに対する姿勢も変わってきます。 道路もきれいになり、気持ちもとてもすっきりしました! 7月11日(火)給食二食パン アジフライ コーンポテト 千切り野菜のスープ 牛乳 冷凍みかんです。 アジフライは、3枚におろした鯵に衣をつけて揚げたものです。 鯵は、味がいいので、その名前になったそうです。 EPAやDHAが含まれているので、脳の働きをよくする栄養素が含まれています。 7月10日(月)給食キムチチャーハン 鶏肉のバンバンジーソース もやしスープ 牛乳です。 キムチチャーハンは、韓国のお漬物である白菜キムチと豚肉、野菜と一緒に炒めて作ったものです。 鶏肉のバンバンジーソースも鶏肉とソースがとてもあっていて、好評でした。 電気のはたらき直列つなぎや、並列つなぎをはりの動きで知ることができます。教科書だけで、流れる方向を勉強するより、モーターを使って動かしてみる、視覚的にも理解することができます。子供たちは、「えー?」から「わかった!」と表情を変えながら、楽しそうに勉強していました。 委員会紹介クイズや劇、またクイズの答えを劇で紹介するなど子供たちで、紹介の仕方を考えました。何度も練習を重ね、本番にいどみました。クイズはやはり盛り上がり、劇も楽しかったという声が聞こえました。 練習をして、その結果誰かが楽しんでくれる喜びを知れたようでした。終わったあとのやり切った子供たちの表情が輝いていました(^^♪ 何作っているのでしょう・・・最近ではプールサイドの屋根を作ってくれました。以前設置したミストは、今年も涼しいと子供も喜んでおり大活躍です。 さて、今回のパイプ・・・?何本もセットになって並んでいます。一体何に変身するのでしょうか。出来上がり次第また公開しますので、お楽しみに(^^♪ 7月6日(木)給食マーボー丼(なす) 冬瓜とコーンのかきたまスープ 3色ナムル 牛乳です。 マーボー丼には、なすを入れました。 なすの紫色は、「アントシアニン」がんを予防する成分が、含まれています。 他には、目の疲れもとってくれる働きがあります。 サタデースクールまずは、ブラジルのことを知ろう!!ということで、国の形や有名人などを教えてもらいました。ブラジルの有名人から思い浮かぶのが、サッカー。子供たちもわかったようで盛り上がりました。 ブラジルについて知った後は、お待ちかねの遊びです!おもしろく、日本にはない遊びだったので興味深々で夢中になってやっていました! ブラジルの公用言語はポルトガル語です。そのポルトガル語で自己紹介や伝言ゲームもしました。ブラジルをたっぷり知れた時間になりました(^^)/ たてわり班活動気温もとても高く、みんな汗だくになって遊んでいました。そうなると、気になるのが子供たちも水分補給です。さすが、6年生!!なんと6年生が水分補給をしてから、教室に帰るように遊びを早めに切り上げたり、ついていったりしました。 朝から、たっぷり気持ちよく遊べましたね!だんだん、たてわりの班の距離も縮まってきたようでした!これからも、楽しみです(^^)/ 7月5日(水)給食ご飯 鮭のみそ焼き とりじゃが ピリカラきゅうり 牛乳です。 とりじゃがは、肉じゃがの豚肉の代わりに鶏肉を使いました。 豚肉とはまた違って、さっぱりとした煮物です。 7月4日(火)給食胚芽パン カリーヴルスト ザワークラフト風キャベツ クヌーデル アイントプフ 牛乳・冷凍みかんです。 今日の献立は、市制100周年を記念して、ドイツ・ヴリーツェン市と海外友好交流都市になりました。 八王子市中町出身の肥沼信次博士は、第2次世界大戦後、ドイツ・ヴリーツェン市で伝染病(チフス)で苦しむ多くのドイツ人の命を救った医師です。 亡くなった今でも、ヴリーツェン市の人たちから親しまれ、語り継がれています。 リハーサル明日は1・2年生合同のなかよしまつりです!そのリハーサルをしていました! 様々なお店屋さんが明日の本番に向けて、練習をしています。ルール説明の声の大きさやゲームが楽しくできるか相談している場面もたくさんありました。 なかよしまつりのために、景品や装飾などたくさん作っています。頑張って準備をいかして、きっと明日が楽しいなかよしまつりになるでしょう(^^♪ そして、昼休みには図書ボランティアさんによる読み聞かせもありました!次回は2学期です。とても楽しみですね。ありがとうどざいました。 6月29日(木)給食ご飯 いかの松笠焼き 五目煮豆 具だくさん味噌汁 牛乳 冷凍ミカンです。 「五目煮豆」の五目というのは、いろいろな材料が入っているという意味から「五目煮豆」という料理の名前になりました。 ユニセフ募金朝の昇降口は代表委員の「ユニセフ募金お願いします。」「ありがとうございます。」という元気な声が響き渡っていました。登校してきた子供たちもその声に答えるように笑顔で募金をしていました。たくさんのご協力ありがとうございました。 なかには、「明日もある?」「明日でもいい?」など声をかけている子もいました。宇津木台小の子供たちの優しさが垣間見れる時間でした。 28日(水)が最終日となっております。ご協力おねがいします。 体力向上朝会プールや川遊び、海など暑い夏を楽しく過ごすためには欠かせません。ですが、もしも溺れてしまったら…どのようなことをしたらよいのか子供たちにも分かりやすいようにクイズを使ってお話がありました。 意外な答えに子供たちもびっくり!!数十センチのところでも十分溺れてしまうことがあります。川などで遊ぶときは、今日のお話をよく思い出していざというときに慌てずに、自分の命は自分で守れるようにしたいですね! 6月26日(月)給食チャーハン 鶏肉のオイスターソース炒め 冬瓜と卵のスープ 牛乳です。 冬瓜は、夏野菜です。 たくさんの水分を含み、体にたまった余分な熱を取り、体を冷やす作用があります。 ビタミンCも多いので、夏バテや疲労回復にも効果があります。 6月23日(金)給食きびごはん さんまの梅煮 豚汁 野菜の彩和え 牛乳です。 さんまの梅煮は、さんまを梅干しと調味料で、長い時間コトコトと煮ました。 梅干しは、日本で食べられている伝統的な食べ物です。 梅干しのすっぱお成分は、「クエン酸」といいます。体の疲れをとってくれて、酸味で食欲も出ます。 殺菌効果もあるので、お弁当やおにぎりにもぴったりです。 |
|