6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

1年 交通安全教室

 4月20日(水)、高尾警察署の方々の御協力をいただいて、1年生の交通安全教室を行いました。
 歩道を歩くときは建物側を歩くこと、横断歩道の渡り方等を丁寧に教えていただき、実際に学校の周りを歩いてみました。右を見て、左を見て、もう一度右を見て、手を真っ直ぐピンと挙げて渡ることができました。

 1年生は、来週26日に遠足があります。事故のない楽しい遠足になるように、今日の交通安全教室で教えていただいたことをしっかり守りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

4月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
せきはん
さわらのさいきょうやき
いろどりあえ
すましじる
ぎゅうにゅう

入学式・始業式から10日たちました。1年生も昨日から給食が始まったので、今日はみなさんの入学・進級をお祝いした、春らしい献立です。お赤飯は、いろいろなお祝いのときに食べますね。そして、今日の魚のさわらは、漢字で書くと魚へんに春と書くきます。春がついている通りに春が旬の魚です。すましじるには、桜の形のかまぼこをいれました。

4月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ミルクパン
ポークビーンズ
コールスロー
こうはくしらたまフルーツ
ぎゅうにゅう

今日から1年生も給食が始まりました。山田小の給食に早く慣れて、モリモリ食べてくださいね。
今日は1年生を迎える会がありました。給食室からも、1年生をお迎えして、赤と白の紅白白玉を作りました。

委員会紹介集会

画像1 画像1
 新しい委員会のスタートです!4月15日(金)の集会では、各委員会の新年度委員長さんたちの挨拶が行われました。

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月14日(木)一年生を迎える会が行われました。
 
 アサガオの種や校歌の歌詞カードなど各学年から気持ちを込めたプレゼントを贈りました。
 プレゼントの中には、「遊び券」というものもありました。この券は、お兄さん、お姉さんに渡すと一緒に遊んでもらえるという券です。残念ならが、本日は、雨の影響で、外に出て遊ぶことができませんでしたが、遊び券を上手に使って、色々な学年の子供達と遊んで欲しいなと思っています。

4月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
マーボーどんぶり
わかたまスープ
アーモンドこくとう
ぎゅうにゅう

給食のマーボー豆腐は、肉が控えめで、にんじん、ねぎ、にら、といった野菜をたくさん使っていてヘルシーです。マーボー豆腐は、おいしい豆腐料理のひとつです。今日は、マーボー丼で、ごはんにのせて食べるので、ごはんが進みますね。

4月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
はちおうじラーメン
とりてばのしょうゆに
フレンチポテト
くだもの
ぎゅうにゅう

八王子ラーメンの特徴は、刻みたまねぎが入っていることです。この時期のたまねぎを、「新たまねぎ」とよびます。「新たまねぎ」は、とってもみずみずしくて辛みが少ないので、サラダなどで生で食べても甘くておいしいですよ。

4月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
さばのみそに
おかかあえ
ごまじる
ぎゅうにゅう

さばのあぶらには、血をサラサラにきれいにしてくれる働きがあります。また、さばは、たんぱく質を多くふくんでいるので、体をつくる働きがあります。血合い肉といって、赤黒い身の部分は血をつくるもとになる鉄分を多くふくんでいます。みなさんの成長に大活躍まちがいなしのさばです。

1年 集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は4月11日(月)の集団下校の様子です。
 1年生は赤・黄・緑・水色・白の5つのコースに分かれて集団下校します。集団下校初日は、自分が何コースなのか、誰と一緒に帰るのか分からず不安そうな表情でしたが、3日目の今日は落ち着いて行動できていました。
 自分たちだけでの下校になっても交通ルールを守って安全に下校して欲しいです。

4月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
カレーライス
わふうサラダ
ヨーグルトピーチソース
ぎゅうにゅう

新年度が始まりましたね。今年度も給食をしっかり食べて、毎日元気に過ごしましょう!
今年度最初の給食は、カレーライスです。ルーも手作りで、大きな釜でじっくり煮込んで作るカレーは、いつでも人気メニューです。

一斉計測

 4月8日(金)、今日は一斉計測がありました。

 1年生は、初めて体育着に着替え、身長と体重を測ってもらいました。「幼稚園、保育園の頃より大きくなってる!」と嬉しそうにカードを受け取っていました。

 2〜6年生は今日から給食が始まりました。新しいクラスでの給食の時間はいろいろな話ができたのでは?
 1年生は14日から給食が始まります。山田小の美味しい給食を食べて、丈夫な体を作っていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

始業式・入学式

 4月6日(水)、始業式が行われました。新しい先生方、お友達の紹介、そして子供たちお待ちかねの担任の先生の発表がありました。新しい出会いに嬉しそうな表情をしていました。児童代表の言葉では、6年生の代表児童の3名が最高学年としての決意を立派に発表しました。
 始業式後、校庭で各学級に分かれて学級指導がありました。学年を一つ上げた子供たちのさらなる活躍に期待です。

 始業式後、平成28年度入学式が行われ、可愛らしい1年生93名が入学しました。
 式中は、校長先生や来賓の方のお話や6年生の歓迎の言葉をしっかりと聞いていました。2年生の出し物を見る目はきらきらと輝いていました。緊張していたと思いますが、最後までよくがんばりました。
 入学式後には、各教室で保護者の皆様に見守られながら担任の先生の話を聞き、これから使う教科書や道具を受け取りました。これから始まる小学校生活が楽しみですね。明日も元気に登校してほしいです。

 昨年度に引き続き、保護者の皆様、地域の皆様と協力しながら、子供たちを育てていきたいと思っております。今年度もよろしくお願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

授業

給食献立

学校経営報告

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

給食レシピ

PTA