毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

10月16日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯・ふりかけ・じゃが芋のそぼろ煮・もやしナムル・牛乳です。

じゃが芋のそぼろ煮に使ったじゃが芋は、八王子産のものです。
大きなものを、たくさん届けてもらいました。
最近、気温の変化が激しいので、体調を崩している人を見かけます。
好き嫌いをせず、しっかり食べて体調を整えましょう。

連合運動会

画像1 画像1
今日、くわのは学級の皆は「エスフォルタアリーナ八王子」で開催された連合運動会に参加しました。
競技中は真剣に取り組み、態度も立派で大活躍でした。
また、整理運動を担当し、全員の前に立って堂々とお手本の動きも発表してくれました。

10月15日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

キムチチャーハン・棒餃子・青菜と豆腐のスープ・牛乳です。

キムチチャーハンは、子どもたちにも人気があるご飯です。
白菜キムチを使っていますが、あまり辛くしないようにしています。
棒餃子は、朝から給食室で、餃子のタネを作り、一つ一つ皮に包んで、オーブンで焼きました。

10月14日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

黒糖パン・魚のピザ焼き・コーンポテト・千切り野菜のスープ・牛乳です。

魚のピザ焼きは、鯵の切り身に野菜を使ったソースをのせてオーブンで焼きました。
小骨が気になるところもありましたが、食べやすい味付けで、美味しくいただきました。

10月13日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

さつま芋のカレーライス・中華風サラダ・みかん・牛乳です。

きょう10月13日は、さつま芋の日だそうです。
「九里より四里うまい、十三里」からきているそうです。
給食では、さつま芋のカレーライスにしました。さつま芋には、ビタミンCや食物繊維が豊富です。旬のさつま芋の味を味わってください。

10月13日児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
秋晴れのとても気持ちの良い朝です。今朝の校長講話は、体力テストの結果について。良い天気が続きます。たくさん外で遊んで体力をつけたいものです。生活指導担当からは不審な電話に個人情報を教えないように、とのお話がありました。市内のいくつかの学校で起きているようですが、学級のお友達の電話番号や保護者の方のお名前を、PTAの方や教育委員会関係者、学校の職員等がご自宅に電話をかけて確認することはありません。くれぐれも気を付けるよう、お家でもお子様にお伝えください。

10月9日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ツナときのこのピラフ・ウインナーのケチャップ和え・洋風すいとん・牛乳です。

洋風すいとんは、トマトベースのスープで、豚肉や野菜を煮て、給食室で小麦粉、白玉粉、卵、カレー粉、水を良く混ぜ合わせて作ったすいとんをスープで煮て作りました。
色もきれいなすいとんです。


10月8日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

にんじんご飯・さつま芋とちくわの天ぷら・田舎汁・牛乳です。

にんじんご飯は、人参、油揚げ、鶏肉を味付けをして、炊いたご飯に混ぜ合わせたものです。
人参の色が鮮やかで、さつま芋の天ぷらと人参ごはんの色が、秋を感じさせてくれます。

就学時健診

画像1 画像1
10月9日13時30分、平成28年度入学予定児童の就学時健診が始まりました。今年度は本校で72名の健診が行われました。次回は2月5日に入学児童保護者説明会が予定されています。上のお子さんがすでに元八王子小にいらっしゃるお家も、その場で記入していただく書類もございます。やむを得ず欠席される場合は、副校長宛て前もってご連絡をいただきますよう、よろしくお願いいたします。1年生入学に向けて、本格的なご準備が始まることと思います。生活のリズム等の準備には思うより時間や手間のかかるものです。少しずつしっかりと進めていただきますよう、よろしくお願いいたします。

10月7日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

ごはん・鶏のつくね焼き・青菜のコーン炒め・のっぺい汁・牛乳です。
鶏のつくね焼きは、豆腐、れんこん、玉ねぎ、人参、ひじきを良く混ぜ合わせて作りました。
学校給食では、冷凍などは使わず、素材から手作りで作っています。
しょうゆだれのたれで、美味しくいただきました。

全校交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日、3時間目(1・2年生)、4時間目(3年生以上)に分かれて、高尾警察署の方お二人に来ていただき、全校交通安全教室を開きました。低学年は主に歩行について、中学年以上は自転車の乗り方について、ポイントをお話いただきました。本校でもこの数年間、大きな事故にはなっていないものの、歩道から車道に出てしまったり、いきなり自転車に乗っていての飛び出しなど、地域に帰ってからの心配な事故も起きているのが実情です。小学校生活の間、何度も振り返る時間があるにもかかわらず交通事故が無くななりません。子供自身が自分で気を付けること、これに尽きるとは思いますが、今日は大切な時間を使っての指導になりました。どうぞお家でも、お子様が外出する時は気を付けて出かけるよう、お声かけください。なお、自転車の点検等もよろしくお願いいたします。

10月6日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

カレーうどん・大学芋・野菜の中華炒め・牛乳です。

元八王子小では、地元の野菜などを使用するように努力しています。
カレーうどんの小松菜とさつま芋は八王子産です。
野菜の中華炒めに使っているキャベツは、立川産のものを使っています。
子どもたちにも新鮮で、美味しい野菜を食べてもらいたいと思います。

児童朝会10月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が終わって、初めての児童朝会です。秋が本格的に訪れて過ごしやすい気温になりました。今朝の校長講話は、ノーベル賞受賞のニュースについて。他人のためになることをできる人になりましょう、というお話でした。また今月の生活指導目標は、「すすんであいさつをしよう」です。久しぶりに登場したいつものメンバーが、応援団の子供たちの協力を得ながら、あかるく・いつでも・さきに・つづけて、の挨拶についての心構えを紹介してくれています。

10月2日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

四川豆腐丼・キャンディービーンズ・コーンと卵のスープ・牛乳です。

四川豆腐丼は、豆腐、豚肉、野菜、椎茸などを炒めて味付けをしたものをご飯にのせて食べます。
マーボー豆腐とは違いますが、味付けがしっかりしているので、子どもたちにも食べやすいようです。

10月1日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

ご飯・いかのねぎ塩焼き・根菜のうま煮・煮豆・牛乳です。

根菜のうま煮は、里芋、大根、人参、ごぼう、たけのこ、れんこんなどの根菜と椎茸、さつま揚げ、こんにゃくと一緒に煮物にしました。
これから根菜は、旬をむかえます。
旬のものは、美味しい時期ということだけではなく、栄養価も高くなります。
朝、晩は、冷え込むようになりました。風邪も流行ってきているので、旬のものを食べて、身体の調子を整えるようにしましょう。

9月30日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

かやくごはん・いかの香味焼き・おつまみ大豆・具だくさんみそ汁・牛乳です。

おつまみ大豆は、乾燥大豆を水でもどしてから茹でておきます。
片栗粉をまぶして油で揚げ、しょうゆ、砂糖、水を加熱したものをからめてごまを振ったものです。
 大豆は、加工品として豆腐や油揚げ、がんもどき・・・など、いろんなものに作られますが、大豆そのものを食べることにより、食物繊維を摂取することができます。

9月29日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

マーガリンパン・白身魚の香草焼き・スパゲティーナポリタン・じゃがいものポタージュ・オレンジジュースです。

白身魚の香草焼きは、塩、こしょう、にんにく、パセリ、パン粉を混ぜ合わせたものを焼くときにかけて、溶かしバターをかけて焼いたものです。
とてもおいしく焼けてあり、美味しくいただきました。
2枚目の写真は、ポタージュスープができあがったところ。
3枚目の写真は、白身魚の香草焼きが焼きあがったところです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
応援合戦。朝早くから毎日たくさん練習をしてきた応援団の子供たち。練習の成果が出ています。当日運動会をしっかり盛り上げてくれることと思います。また、昨日から教育実習が始まりました。約1か月間、2年2組に入り、教職について現場で学びます。

全校練習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目の全校練習です。今朝は応援と閉会式の練習。子供たちの気持ちが一つになりつつあるのでしょう。態度が良いと何回も指導者が誉める場面がありました。

9月28日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

吹き寄せおこわ・呉汁・茎わかめの炒め煮・牛乳です。

吹き寄せおこわは、風で山の木の葉が吹き寄せられた様子を表す言葉です。
吹き寄せおこわの中には、栗、いちょう切りにした人参とたけのこ、しいたけ、しめじと鶏肉、油揚げが入っています。
今日は、気温が上がりましたが、日いちにちと秋が深まってきますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29