-->
平成27年3月23日の献立※ たきおこわ ※ 鶏のから揚げ ※ 野菜のうま煮 ※ ごまあえ ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・宮城 もち米・・・・・・岩手 生姜・・・・・・・高知 にんにく・・・・・青森 里芋・・・・・・・愛媛 大根・・・・・・・神奈川 人参・・・・・・・徳島 牛蒡・・・・・・・青森 ほうれん草・・・・埼玉 しめじ・・・・・・長野 鶏肉・・・・・・・青森 本日で今年度の給食は最後になります。 学校給食へのご理解とご協力ありがとうございました。 ☆4年☆ 大網大会
今日は体育朝会で大網大会でした。
2学期の大網大会の記録は 1組147回 2組159回 でした。 2学期は、担任と子どもが網を回していましたが、3学期は子ども同士で回すことにしました。 さて、ドキドキの本番!! 3分間で何回跳べるでしょうか。 ピッピッピー 終了!! 結果は・・・・ 1組220回 2組190回 どちらも新記録です!! 素晴らしいです!! 3学期に一番いい結果が出て、みんな大満足でした!! ☆4年☆ 新1年生のために
4月に入学してくる1年生に、宮上小学校の校歌の歌詞の大書きを用意しました。
一年間、教室に掲示する歌詞です。 1年生が喜んでくれるように飾ろうと皆で話し合って決めました。 1年生のクラスカラーで折り紙と紙花で飾ることにしました。 1組 桃色 2組 黄色 こすもす学級 赤色 みんなで協力して、可愛く飾ることができました。 来年度、1年生の教室に掲示されるのが楽しみですね。 ☆4年☆ 大なわ大会に向けて
明日は、体育朝会にて恒例の大なわ大会です。
学期ごとに行われ、練習では、1・2組とも跳ぶ回数は増えています。 後は、本番でその成果を発揮するのみです。 各クラスともに、練習の成果を発揮できることを願っています。 あとは、雨が降らないことを願うばかりです。 ☆4年☆ 春さがし
春の暖かさを感じる今日この頃。
理科の授業で、小山内裏公園まで、「春さがし」をしに行きました。 小山内裏公園では、生き物や植物を見つけては、たくさんの春を感じました。 これから本格的な春となります。 自然に目を向けて、春という季節を満喫してもらいたいです。 ☆4年☆ こすもす学級のことをもっと知ろう
こすもす学級の先生による授業を受けました。
1年生の時から、こすもす学級の友だちとは、行事や給食などで交流してきました。 そのこすもす学級の子たちがどんな授業を受けてどんな勉強をしているか等を教えてもらいました。 こすもす学級の友だちの学校生活を知り、更に親近感がわいたようです。 5年生では行事も増え、交流することも増えます。 これからも仲良く過ごしていってほしいです。 ☆4年☆ 理科実験
「紙に直接火を当てても燃えないようにするためにはどうしたらよいでしょうか」
一枚の紙を渡し、他に何を使っても良いとのルールで、班ごとに分かれて考えました。 グループごとで話し合い、色々試しながら実験をしました。 紙に水性ペンで塗ったり、ろうを塗ったり、水で濡らしたり等様々な考えが出ていました。 どの班も時間いっぱい考えました。 そして、3つの班が、100秒以上、紙が燃えない技を見つけていました。 その紙が燃えない技の理由を聞いて、皆、納得した様子でした。 水の勉強を活かした、子ども達にとって充実した楽しい授業になりました。 平成27年3月19日の献立※ 磯ごはん ※ アジフライ ※ 豚汁 ※ 野菜の香りづけ ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・宮城 卵・・・・・・・・青森 里芋・・・・・・・千葉 大根・・・・・・・神奈川 人参・・・・・・・徳島 牛蒡・・・・・・・青森 長葱・・・・・・・千葉 かぶ・・・・・・・千葉 胡瓜・・・・・・・千葉 豚肉・・・・・・・宮崎 アジ・・・・・・・鹿児島 平成27年3月18日の献立※ チキンライス ※ じゃが芋のポタージュ ※ 花野菜サラダ ※ りんごジュース 主な食材の産地 米・・・・・・・・宮城 人参・・・・・・・徳島 マッシュルーム・・茨城 じゃが芋・・・・・北海道 ブロッコリー・・・愛知 カリフラワー・・・熊本 キャベツ・・・・・熊本 鶏肉・・・・・・・青森 3月13日(金)音楽集会
3月13日(金)の音楽集会は、ブラスバンドの発表でした。
ブラスバンドのみんながこれまで練習してきた曲を発表しました。 3年生は来年度からブラスバンドに入ることができます。今日の発表を聞いて、改めて自分もやってみたいと思った人も多いのではないでしょうか? ブラスバンドの皆さん、一年間お疲れ様でした! ☆4年☆ レッツリサイクル
総合の「レッツリサイクル」で作った作品を、みんなで見合いました。
要らない物から作ったとは思えないほど、完成度や役立ち度が高い物ばかりでした。 友だちの作品を見て、 「これ、すごい〜!」「かわいい〜」 など、褒め合いの声が飛び交っていました。 また、友だちの作品の良い所をみんな真剣に書いていました。 これを家に持って帰ったり学校で使ったりして活用します。 友だちの作り方の紙を見て、家で作ってみる人もいるかもしれませんね。 自分が作った傑作を広めて、ぜひリサイクルを広めましょう! 合言葉は・・・ 「レッツリサイクル〜!!」 平成27年3月17日の献立※ ししじゅうし ※ きのこと卵のスープ ※ もやしの中華炒め ※ くだもの ※ 牛乳 主な食材の産地 生姜・・・・・・・熊本 人参・・・・・・・千葉 しめじ・・・・・・長野 えのき・・・・・・長野 長葱・・・・・・・千葉 小松菜・・・・・・八王子 卵・・・・・・・・青森 もやし・・・・・・栃木 ニラ・・・・・・・栃木 豚肉・・・・・・・宮崎 鶏肉・・・・・・・青森 米・・・・・・・・宮城 平成27年3月16日の献立※ ライトフランスパン ※ オムレツ ※ コーンポテト ※ ABCスープ ※ くだもの ※ 牛乳 主な食材の産地 卵・・・・・・・・青森 ほうれん草・・・・昭島 玉葱・・・・・・・北海道 じゃが芋・・・・・北海道 白菜・・・・・・・茨城 人参・・・・・・・千葉 清見オレンジ・・・和歌山 ☆6年生☆ 卒業式練習スタート
11日(水)から、体育館での卒業式練習が始まりました。
座り方や着席・起立、入退場、門出の言葉、歌の練習をしました。 子供たちはとても真剣な表情で練習に取り組んでいます。 自分たちが主役の一生に一度しかない小学校の卒業式。 卒業テーマ『未来』 その言葉通り、未来に向かっての新しいスタートとなる素晴らしい卒業式にできればと思っています。 まだまだ、体育館は寒いので、防寒対策や体調管理など、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 ☆ブラスバンド発表☆
今年度最後のブラスバンドの発表会が行われました。
毎日、朝早くから練習をがんばってきた子供たちの演奏は、本当に素晴らしかったです!聴いている子供たちも真剣でした。 6年生は卒業・・・ということで、お世話になった先生方に花束と色紙をプレゼントしました。感謝の気持ちを行動や言葉で伝えることは大切なことだと実感しました。 寒い中、ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 お子さんのことをたくさん褒めてあげてください(^^) ☆6年生☆ ALTとの最後の外国語活動
昨年度の途中から、1年半近くALTとして外国語を教えていただいたリョウスケ先生との最後の授業でした。
子供たちは、リョウスケ先生の言葉一つ一つに真剣な眼差しでした。 最後に、各クラスで撮ったリョウスケ先生との集合写真と手紙を渡しました。 中学校でも英語の学習をがんばっていってほしいと思います。 そして、人との出会いを大切にしていってほしいと思います。 ☆5年生☆ 英語 Goodbye Ryosuke先生
10日(火) 英語の授業
ALTのRyosuke先生の授業は、この日が最後でした。 いつもパワフルで ノリノリな Ryosuke先生の授業は とても楽しい時間でした。 ジェスチャーを交えたり だんだんスピードアップしたり 体全体でリズムにのって 英語を楽しみました。 この日は オリジナルパフェを 作りました。 好きなフルーツや スイーツ さらに ハンバーグや すし・・・ 何でもありの オリジナルパフェです。 英語の発音も 練習しながら 楽しく作りました。 最後に 代表2人が お礼の言葉を 述べました。 もちろん 英語で!! Ryosuke先生の目に 涙が光っていました。 そして たくさんの 励ましの言葉を いただきました。 Thank you Ryosuke先生.We love Ryosuke先生!! ★3年生★ 社会 八王子まつり実行委員の方の話はじめに、子どもたち自身で調べて作った八王子まつりについての発表を見てもらい、アドバイスをいただきました。自分たちでは調べきれなかった細かいところまで、見ていただき、よりよい発表に作りかえることができました。 明日は、村雲先生にむけて発表します。練習の成果が出るといいですね★ ☆6年生☆ 親子ドッジボール&合奏披露
保護者会の前に、学年行事『親子ドッジボール』が行われました。
寒い中でしたが、保護者の皆様にもたくさん動いていただき、最後には身体が温まったと思います。 親子で笑顔が見られ、とても微笑ましかったです(^^) ドッジボールの後には、学年合奏『ディープパープルメドレー』を聴いていただきました。小学校生活最後の合奏は、みんなの心が一つになり、素晴らしかったです☆ ☆6年生☆ 校長先生との給食懇談会
卒業を間近に控えて、先週から校長先生との給食懇談会が行われています。
小学校生活で楽しかったことや将来の夢など、校長先生といろいろな話をしています。 普段はあまりお話しをする機会のない校長先生とたくさん話せるといいなと思います☆ |
|