5年社会科見学45年社会科見学35年社会科見学25年社会科見学1今日は、5年生が社会科見学に出かけます。ビール工場と、自動車工場へ行きます。 11月20日(木)の給食五穀ごはん・さつま揚げ・筑前煮・茎わかめの生姜炒め・牛乳 米・もちごめ・赤米・きび・むぎの五穀が入った五穀ごはんです。 赤米の色が出てほんのりピンク色になっています。キビの黄色と一緒に なってきれいです。 さつま揚げには、タラのすり身・絞り豆腐・鶏ひき肉・牛蒡・人参・ひじきと しょうがが入っています。 作り方を事務室前の箱に入れておきます。つくってみたい方はお持ちください。 11月19日(水)の給食ツナビーンズトースト・野菜のスープ煮・フルーツ・牛乳 食パンに白いんげん豆の入ったツナマヨとチーズを載せ、オーブンで焼きました。 普段、豆は残りがちですが 今日のパンは残さず食べてくれると思います。 ちょっと厳しいかな?ただ、先生の指示を聞いておらず、何度も先生が同じ指示をしているクラス、勝手な行動をしてしまう人なども見られました。 おしゃべりを少なくなったことはほめましたが、指示をちゃんと聞けていないことの重大さを考え、校長からは、今日も少々苦言として伝えました。ちょっと厳しすぎるかもしれませんが、命に関わる避難訓練。まだまだ、求めていきたいと思っています。 素晴らしい歌声・・・5年生5年生は、11月26日(水)にオリンパスホールで行われる連合音楽会に出演します。 頑張れ!5年生 とってもうれしかった!練習の段階から、舞台のそでで劇の練習を見させてもらいました。成長していく子供たちの姿、一人一人の力を引き出そうと粘り強く支援する先生方の姿。何よりもうれしいです。 本当にありがとうございました。 学芸会を振り返る今週も頑張ろう!11月18日(火)の給食きびごはん・鯖の味噌煮・肉じゃが・大根ときゅうりのしゃきしゃき炒め・牛乳 桃太郎の黍団子はこの黄色いツブツブからできているんだよ。と言うと みんなびっくりします。 よく噛むともちもち感がでてきます。 よく噛むことは 消化も栄養の吸収もよくなります。 青少対クリーン活動頑張った学芸会の余韻を感じつつ、気持ちの良い天気の中、クリーン活動を行いました。たくさんの子どもたち、保護者の皆さん、職員も参加して、ゴミを拾いました。 紅葉がきれいで、落ち葉がじゅうたんのようになっているところもありました。 あっ!という間の片づけ片づけで活躍したのは、5年生たちです。てきぱきと仕事を進めてくれました。お腹も空いていただろうに、よく頑張ってくれました。ありがとう!お疲れ様! 学芸会・・・保護者鑑賞日です!みんな今日も、しっかりと頑張りました。昨日の児童鑑賞日も立派だな、と思いましたが、今日はまた一段と素晴らしかったです。高学年の劇では、さらに工夫を加えているシーンもありました。さすがです。 学芸会の良さこういう機会を作れるのは、やっぱり学校の良さかな、と思っています。そして学芸会の良さや、ここで得た成果をしっかりと日常に還元していくこと。それも学校の役割なのだと考えます。 明日は、保護者鑑賞日です。子どもたちが頑張る姿を、是非ご覧ください。待っています。 学芸会一日目・・・今日は児童鑑賞日どの学年も頑張っていました。練習の時とは違う雰囲気を感じ、緊張感のある姿でした。学芸会で大事なのは、演じることだけではありません。「鑑賞」も大切な学習です。 静かに観る。それぞれの劇を自分なりに味わう。良い場面や、頑張った時には、惜しみない拍手を送る。そんな鑑賞態度で鑑賞できると良いのですが、さすが高倉小学校の子供たちです。良い姿で鑑賞することができました。 これはなぁに?たくさんいただきました。 最後にクイズです。 この写真は、何の写真でしょうか。 こたえは・・・小松菜です。 八王子産の小松菜です。葉に痛みも傷もなく、ぴんと立っています。 緑も濃く新鮮そのものです。 11月14日(金)の給食かてめし・サトイモの味噌汁・金時豆の甘煮・ミカン・牛乳 『かてめし』は八王子の郷土食のひとつです。根菜や乾物など細かく刻み 煮込んでご飯と混ぜます。海や山のものの味が合わさっておいしいです。 サトイモの味噌汁は・・・八王子の郷土食ではありませんが、正月の雑煮に サトイモが入るのが八王子風だと聞いたことがあります。 準備と最終確認 |
|