6年生 体育の授業ウォーミングアップも兼ねた長縄(8の字)で、200回跳ぼう!を目指して全員で取り組みました。途中で引っかかってしまうこともありますが、力を合わせて取り組みました。 その後、「ペース走」をしました。1周をどれくらいで走るか。自分のペースを設定し、それをできるだけキープして走ることが課題です。校長も走ってみました。6周走るのですが、思っている以上に難しいものです。安定した呼吸や、無理のないフォームを身につけると安定していくのだと思います。いい汗、かかせてもらいました。 途中のインターバルの時間で、短縄を使った二人組の技に挑戦しました。6年生だからか、照れたりすることもありましたが、でもみんなやり遂げようと一生懸命取り組む姿見られ、いいなぁと思いました。 ことばでこころを元気にしよう!人の心は、周りの人の言葉や表情、態度でうれしい気持ちになったり、逆に不安や悲しみの気持ちになったりすることがあります。お互いに、楽しく、気持ちよく学校生活が送ることができるためにも、相手の立場になって考えながら行動していけると良いな、と思います。 是非、保健室前に行って見てください。考えてください。そして自分自身の生活にいかしてくださいね。 全校朝会校長からは、2月はマラソン月間にもなっており、「身体を鍛えていこう」という半紙をしました。あるプロ野球チームの監督に就任した方が、「強いチーム、勝てるチームを作るためには、主力選手たちが怪我をしないこと」と話していたことを紹介しました。あ身体をケアし、鍛えていくことで、もともと持っている技術や能力が発揮される。それがたいせつであると言っていました。 また、「心肺機能を高めていくことで、血の巡りがよくなり、毛細血管の働きが高まる」という話を紹介しました。「心肺機能?何のこと?」と話が難しかった人もいたようですが・・・。毛細血管の働きが高まると、身体の末端まで酸素が豊富な血液が巡り、身体の中からも温まってくることも話しました。 生活指導の先生からは、2月の生活目標『外で元気に遊ぼう』についてのお話がありました。体調の良い時は、外で遊ぶ。外気の刺激を得ながら、楽しみながら、身体を鍛えていけると良いですね。 もう一点は、安全にかかわることです。駐車場に入り込んだり、駐車場を突っ切って歩いたりする人がいるうようです。また、雪を投げあったりして喧嘩になったり、けがをしたりすることもあったようです。注意されたことは、全員で受け止め、改めていかなければなりませんね。気を付けていきましょう。 2月が始まりました!2月2日(月)の給食五目うどん・天ぷら(さつまいも・笹かま)・じゃこと野菜の和え物・牛乳 今月の給食目標は『食事のマナーを身につけよう!』です。 あと2か月で進級を控えている子供たちです。今までよりももう少し 相手の立場に立ち考えられるようになりたいものです。 食べる時の姿勢や食べ方は、給食だけでは身に付きません。給食では、背筋を 伸ばし、食器は持って食べるように指導しています。ご家庭でも、よろしく ご指導ください。 |
|