学校公開の様子(1の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の授業の様子です。プロジェクターを使って、わかりやすい授業の工夫をしていました。

学校公開の様子(1の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組は国語の「カタカナ」の勉強をしていました。字画は少ないカタカナですが、ツとシ、ソとリなど、子供たちにとっては、意外と難しいです。しっかり学んでくださいね。

学校公開の様子(2の3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組は「秋まつり」の準備を行っていました。グループごとに、お店屋さんの景品を作っていました。

学校公開の様子(2の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組は「秋まつり」の準備をしていました。1年生を招待します。

学校公開の様子(2の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組は算数の「量と測定」でした。mL、dL、Lの単位換算です。子供たちは自分なりの考え方をもち、班で話し合いをしながら、考えを深めていました。

学校公開の様子(4の3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年3組は道徳の授業でした。資料は「銀」を使い、伊藤智也さんのオリンピック人生を振り返り、考えさせていました。

学校公開の様子(4の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組は習字で、身近な方に絵手紙を書きました。

学校公開の様子(算数室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンパスできれいな円を書くのは、意外と難しいですね。書けば書くほど上手になります。頭と手を使って、レッツ・トライ!

学校公開の様子(3の3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンパスを使っての「もよう作り」です。だんだんとレベルが上がってきます。先生やお父さん・お母さんからヒントをもらって、取り組んでいます。

学校公開の様子(3の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンパスを使いながら、上手に円を書いています。

学校公開の様子(3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は4学級の算数少人数の時間でした。

明日は!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日20日は、待ちに待った「仲良しまつり」です。3年生以上はお店屋さんを出します。写真は、集会で、お店屋さんの紹介をしているところです。どの学級も楽しそうなお店屋さんばかりでした。

学校公開の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は水泳学習の総納めとして、「着衣泳体験」をしていました。服を着て泳ぐことの大変さを、身をもって感じていました。また、緊急時のペットボトルを使った浮きの動作も学んでいました。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「6年生」にも載せてあります。

学校公開の様子(4の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組は図工の時間でした。割り箸を使って、「割り箸鉄砲」を作っていました。設計図があるのですが、スムーズに作れる子、ちょっと苦手そうにしている子といましたが、一生懸命に取り組んでいました。

ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月18日、ベルマーク委員の皆さんが集まり、ベルマークの集計を行ってくださいました。分別して台紙に張るなど、細かい作業もあり、本当にお疲れ様でした。

学校公開の様子(5の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組は富士移動教室に向けて、家庭科で「飯盒炊爨の実習」を行っていました。最初は、なかなかうまくいかず、お父さんや先生の力を借りた班もありましたが、最後は上手に炊き上がりました。本番に生かしてください。

学校公開の様子(5の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組は「国語」で「討論会をしよう」の学習をしていました。グループに分かれ、「海外か国内か」をテーマに討論を行っていました。

学校公開の様子(5の3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組の「書写」の時間です。「道」の字を「にょう」の組み立て方に気をつけながら書いていました。

富士移動教室準備(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(火)・4日(水)と5年生が富士移動教室に行きます。現地では飯盒炊爨を行います。そのための事前体験です。一度目はガスで飯盒を使って米を炊き、今回は実際にかまどでの体験です。火おこしも、なかなか難しかったですが、子供たちはコツをつかむと上手にやっていました。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「5年生」にも載せてあります。

給食委員会の取組

画像1 画像1
 給食委員会の子供たちが、先生の呼びかけで、「心に残る給食作文コンクール」に取り組みました。書かれた作文は、どれも給食への思いが伝わってくる作文でした。ごくろうさま。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31